ブログ
産後−10kgキープ中。食べるの大好き2兄弟ワーママ

公開

冬はこれ一択!鍋の素いらずで作る、わが家の定番「豚バラのもつ鍋風」

冬はこれ一択!鍋の素いらずで作る、わが家の定番「豚バラのもつ鍋風」

寒くなると、鍋の出番が多くなりますよね。
最近ではいろんな種類の鍋の素が売られていて、たまには良いな〜と思うのですが、
なんだかんだ家にある調味料だけで、とっても美味しい鍋があっという間にできてしまうので、最近は市販品を買うことがなくなりました。

今日は、最近我が家で大ヒット中の「豚バラ肉のもつ鍋風」をご紹介。
Instagramで人気の @pasta.mori さんのレシピを参考にしています。

レシピ

◆材料◆4人分(家にあるものでOK)
・豚バラ肉(スライス)250g
・野菜好きなだけ(キャベツ、もやし、ニラ、長ねぎ、水菜など、その時ある野菜でOK)
・木綿豆腐1/2丁(絹でもOK)
・にんにく(チューブでも)一片
・白ごま大さじ1

(スープ)
・水700ml
・ごま油大さじ1
・醤油大さじ2
・めんつゆ(3倍濃縮)大さじ2
・鶏ガラスープの素大さじ2
・味噌(隠し味に少し入れてみても美味しかったです!なくても全然OK!)

◆作り方◆(とにかく時間がないママ向けバージョン)

(1)鍋に、スープの材料を全て入れ、沸騰直前まで温める(味噌をほんの少し溶かすと、“コク”が出ます)
(2)好きなだけ、野菜をドサッ、豚バラをドサッと入れる
(3)あとは蓋をして、弱めの中火で煮るだけ!
(4)仕上げに、にんにくスライスと白ごまを振りかけて、完成!

切った野菜とお肉を鍋にぶちこむだけで栄養満点鍋の出来上がりです。

色味が映えませんが・・リアル鍋

子供も野菜をもりもり食べる!

もつ鍋風なので、味付けはそれっぽいのですが、豚バラ肉を使うのでとても柔らかくて、2歳でも食べやすいようでした。
優しい味付けで、豚バラ肉から出る油がいい役割を果たしてくれます!

普段は野菜に手を出そうとしない4歳長男も、くたっとした野菜で自然と野菜量がUPしたような気がします。
〆には、断然麺がおすすめ!(わが家はラーメン派)

家族全員が満足できて、しかもヘルシー。
「今日は疲れた…」という日でも、罪悪感なくモリモリ食べられるのが嬉しいポイントです。

毎日の料理を手軽に

子育てしながら働いていると、平日の夜は分刻み。
そんなとき、家にあるものですぐできる鍋はほんとうに助かる存在だと思いました。

冬の間は、
\もう鍋の素いらずでいこう/
と心に決めた我が家です。

今年の鍋の定番レシピになりそうですが、また、家にあるものだけシリーズで鍋レシピ更新していきたいです!

この記事を書いた人

MAKIの画像

埼玉県

MAKI

産後−10kgキープ中。食べるの大好き2兄弟ワーママ

ダイエット キャリアコンサルタント

同い年の夫、4歳と2歳になる兄弟の4人家族。来年第3子出産予定。趣味は、お出かけと美味しい食巡り。家族全員食べる事に目がなく、夫婦でダイエットに励むも深夜のお菓子が辞められません。

MAKI:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌