ブログ
おでかけ大好き0歳4歳男の子兄弟ママ

公開

実は穴場だらけ!幼児の習い事は「地元発掘」がコツ

実は穴場だらけ!幼児の習い事は「地元発掘」がコツ

子どもの習い事、そろそろ始めてみたいけど…どこも月謝が高くて迷う。
そんなママにおすすめなのが、「地元の穴場教室」です。

たとえば我が家の場合。
週2回地元のサッカークラブと週1回そろばん教室に通っています。
どちらも地域の先生が主宰しているもので、2つ合わせても月謝が1万円以下!
送迎も近所で済むし、先生との距離も近く、アットホームな雰囲気が気に入っています。

探し方のコツは、「口コミ」と「まち歩き」。
ママ友とのおしゃべりの中で「うちの子、この前○○教室に行ってみたよ」と出てくる話題に、意外な掘り出し物が隠れています!

さらに、近所を歩いてみると、先生のご自宅の前に小さな看板が出ていることも。
「ピアノ教室」「おえかき教室」「英語リトミック」など、静かに長年続いている個人教室は、少人数で丁寧に見てもらえるのが魅力です。

もうひとつのおすすめは、小学校や公民館で開かれる地域クラブ。
地元の体育協会や文化センター主催で、保険料込みでも月数千円というケースも。
運動系ならサッカーや体操、文化系なら書道・科学教室など、意外と幅広いんです。

身近なところに、子どもの世界を広げるチャンスが

大手のスクールのような派手さはなくても、
地域の教室には「温かさ」「続けやすさ」「先生との距離の近さ」があります。

もし「どんな習い事があるかわからない」ときは、

幼稚園・保育園の掲示板

公民館や児童センターのチラシ

地域のLINEグループやInstagram投稿
をのぞいてみてください。

きっと、思わぬところにわが子にぴったりの習い事がみつかると思います

習い事は成長を見守る時間
わが子にぴったりの場所、きっとみつかります!

この記事を書いた人

いさママの画像

千葉県

いさママ

おでかけ大好き0歳4歳男の子兄弟ママ

米国認定IPHI妊婦乳幼児睡眠コンサルタント 

後悔しない育休中の過ごし方!長男は18時台就寝、次男はセルフねんねで19時以降はママの自由時間★
寝かしつけのコツやおでかけ情報、兄弟育児のリアルをお届けします!

いさママ:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌