ブログ
自然育児を満喫!在宅ワーク×双子ママ

公開

絶対ムリと言われたアナ雪DPA。諦めなかったら本当に取れた話

絶対ムリと言われたアナ雪DPA。諦めなかったら本当に取れた話

娘のお誕生日ディズニー。今年のリクエストは「アナ雪のアトラクションに乗りたい!」。
でも…当日入り予定なので、アナ雪DPAはなかなか厳しい。「入園時間9時過ぎるとほぼ無理」という噂も多く、正直、半ばあきらめムード。

それでも誕生日の願い。どうしても叶えてあげたい。そこで私は決めました。

「絶対に取る。無理と言われようが、私は取る。」

これは、最後まで諦めなかった母の奮闘記です。

7:30に並んで、9:10入場

11月の平日。双子連れの朝は辛い。
急いだつもりが結局ドタバタと時間がかかり、それでもなんとか頑張って7:30に入園待ち列へ。

そして9:10に入場。アプリを開いた瞬間…

受付終了。心が粉々に…。
そりゃそうだよね。9:10だもんね。

でも私は諦めませんでした。毎日、深夜までリサーチしていた成果を発揮する時!

アナ雪DPAは「キャンセル拾い」や「追加枠」で取れる時がある。そして「毎時01分が熱い」という情報をゲットしたので、いざ戦いへ。

限定のかわいいダッフィーのイラストの前でさえスマホを握り締めアプリと睨めっこ

Dヲタさん情報を頼りに、無限リロード戦へ

Disneyヲタク、略してDヲタさんたちからの情報を思い出し、入場後はスマホとにらめっこ。
01分前からスタンバイして、01分になった瞬間ひたすらリロード。

10:01も
11:01も
12:01も
13:01も撃沈。

何度か画面が切り替わったのに、ボタンを押すとすぐ終了。
正直、もう気力ゼロでした。

諦めかけた、14:01。
突然、画面が切り替わり、15:00〜16:00のアナ雪DPAが出た!!
無心で決済。取れた!!!取れました!!!
娘も心から大喜び。母、全力で誕生日ミッション達成。感無量でした。

アレンデールが祝福してくれているかのように母の心は躍りました

アナ雪DPA攻略のために「本当にやってよかったこと」

(1) 毎時01分にかける(タイマーで徹底)
00分にタイマー → 01分にエンドレスリロード。この方法で私は拾えました。

(2)アプリは“アナ雪の待ち時間画面”をスタンバイ
トップ画面のDPAから探すより、エリアに表示されたアナ雪トラクションからDPA画面に入るほうが早いです。
アナ雪が一番上に表示されるので最速で押せます。

(3)その画面をキープし続ける
戻る時間すら惜しいので、ずっとDPA直前画面を維持。

■ 入園前に必ずやっておくべきこと
・クレカ情報は最新に更新(エラーは致命傷)
・QRはメールから即読み込み → アプリへ即移動

「諦めなければ本当に取れた」…のですが。

あんなに頑張って、何時間もリロードして、誕生日に全力をかけて、ついに取れたアナ雪DPA。

…なのに。
アトラクションに乗った娘、揺れにびっくりして涙目になり、「もう乗りたくない。乗らなきゃよかった」。

えーーー!?

母の必死のリロード戦、これにて終了。

でも、これぞ子連れディズニーのリアルですよね。
頑張った思い出も、まさかのオチも全部ひっくるめて、色々と最高の誕生日になりました。
(ちなみに私はとっても楽しかったです。また乗りたい!)

そういえば、娘はアトラクション乗る前から緊張してました

「取れないと言われたDPAでも、諦めなければ本当に取れた。
ただし、子どもが気に入るかは別問題。」
このギャップさえ思い出になるのが、ディズニーマジックです。

この記事を書いた人

SATOMIの画像

千葉県

SATOMI

自然育児を満喫!在宅ワーク×双子ママ

双子ママ ダンス講師

動物好きの息子&プリンセス好きの娘を育てる双子ママ。自然を求めて勝浦へ移住。在宅ワーク&ダンス講師をしながら、親子で楽しむ自然遊びを発信中。夢は双子と世界一周!

SATOMI:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌