公開 :
来年のスケジュール帳はどれにする!? 無印良品のスケジュール帳が使いやすい!

みなさん、こんにちは!
朝晩との気温差が開いたり、東北地方では雪が降ったりと、冬に向かって季節が進んでいる気がします。
あと1か月少しで今年も終わり。
みなさん、スケジュール帳やカレンダーを探し始める頃かな?と思っています。
なので、今回は私が愛用している「無印良品のスケジュール帳」をご紹介します!
無印良品のB5サイズのスケジュール帳
スマホに予定を書かれている方もいらっしゃると思うのですが、私は手元で見たい派です。
実際に字を記入して頭に入れたり、ページを開いて全体の予定を見たりするのが好きで、毎年スケジュール帳を購入していました!
子どもが1人ずつ増える度に、自分の予定プラス子どもの病院や習い事の予定が入り、小さいスケジュール帳には予定が書けなくなったり、見づらくなったり…。
そんな時に出会ったのが、無印のスケジュール帳です!
B5サイズのノートサイズ!
表紙はシンプルで写真やシール、マスキングテープを貼ったりして自分好みの表紙にすることが出来ます!
カバーもついているので、汚れても拭けますし、そこも有難いところ!
中身については、1年間のスケジュール、1か月ごとのスケジュール、後半はノート形式の罫線が引いてあり、スケジュール帳に打ち合わせで話したことなどをまとめていくことが出来ます!
1か月ごとのスケジュールは1日分の枠が大きめなので、子どもの予定や自分の予定も書きこむことができるのがこの手帳の良い所。
お値段は税込み690円、2025年12月から開始~2026年1月まで入ってます!
使い終わったスケジュール帳はノートと一緒に立てておいているのですが、薄手で場所を取らないので去年、一昨年までは見返す用に保管しています。
手帳はもう一回り小さいサイズ、日曜から始まる形式のものなどバリエーションもあります。
おすすめの手帳なので、是非自分好みにカスタマイズしてみてはいかがでしょうか?





























