公開 :
話題のマーラータン!!食べに行って来ました!具材選びも楽しいおすすめのお店

最近話題のマーラータン(麻辣湯)。
元々辛い物好きでマーラータンも大好き!
超有名店が近くにできたと聞き行ってきました!
好みの具材を自由に選んで楽しめるのが魅力のマーラータン。
注文の仕方やおすすめのトッピングをレポします。
マーラータン(麻辣湯)とは?辛みと痺れがクセになる中国発祥のスープ料理
マーラータンは、中国の四川省で生まれた料理で、マー(麻)とラー(辣)の名前が示す通り、唐辛子を使った辛みと痺れが特徴のスープ料理です。
野菜や海鮮、お肉、春雨などの具材を自由に選べて、自分好みの一杯に仕上げられるのが魅力。
数種類の薬膳食材や漢方が多く使われているお店もあるそうで、美容効果も期待できそうと女性に人気!
今回、家の付近にできた新しいお店が、超有名店ということもあり行ってきました!
伺ったのは、東京都心部に店舗をたくさん構える「楊國福(ようごふく)マーラータン」というお店です。
東京都墨田区に新しくオープンした新店に伺いました。
こちらの魅力は何といっても選べる具材の多さ!
70種類以上もあるんです。辛さも5段階と調節できるため、辛いのが苦手な方も楽しめます。
開店前に着いたのにもかかわらずお店の前には列が…とにかく女性ばかり。
私は友達と行きましたが、ほとんどが女性のお1人様でした!
席数もたくさんあり、1人でも入りやすい雰囲気のお店です。
※掲載した写真は全てお店の許可を得て撮影しております

まずは楽しい具材選びからスタート!スープの辛さも調整できます
お店に入店したらまず、冷蔵庫からボウルとトングを取って好きな具材を選んでいきます。
具材の多さにビックリ!
しいたけ、レンコン、ヤングコーン、ブロッコリーなどの野菜や、豚タン、鳥軟骨、羊肉、鶏肉、豚コラーゲンなど種類がとにかく豊富で楽しいです。
個人的には、青梗菜やレンコン、豚肉、羊肉、かに団子、海老団子あたりがおすすめです。
私はパクチーも好きなのでどさっと取りました。
選んだ具材は100gにつき税込400円で量り売りで計算します。
レジで重さを計ってもらい千円を超えると好きな麺を80gサービスしてくれます。
トウモロコシ麺やさつまいも春雨など5種類から選べるのですが、今回はヘルシーにさつまいも春雨にしてみました。
次にスープの味を選んでいきます。
ベーシックな麻辣スープがまずはおすすめ!
辛いのが苦手な方は牛骨スープがおすすめです。
最後に辛さをチョイス!
1辛にしてみました。
辛いの大好きなのでもう少し辛くてもいけそうでしたが、純粋に麻辣の味を楽しみたいなら是非1辛を!ちょうどよい辛さで美味しかったです。
具材は、わりとたくさんとっても大丈夫!
私は1500円ちょっとでした。
サービスの春雨はさつまいも麺をチョイス。
お会計をしたら好きな席に座って待っていると、店員さんが運んできてくれます。
レシートに書いてある番号で呼んでもらえます。






お味のほうは…?後からじんわりくる辛さがヤミツキ!
運ばれてきたマーラータンのスープを一口飲んでみると…
最初はまろやかな風味で、もう少し辛くてもよかったかな?と思いましたが、あとからじんわりと辛さがやってきます。
じわじわくる辛さで丁度よく、選んだ具材たちもしっかりスープに煮込まれていて、色んなダシがでていて、おいしい!!
リピート確定!また次回は違う具材を選んで食べてみたいです。

独特な味のスープがクセになる。
マーラータン、ハマってしまいました!また食べにいきたいです。


























