公開 :
行かなきゃ損!豪華なお土産も必見!ママのためのイベント「Meetup&あんふぁん」参加レポ

先日、&あんふぁんのインフルエンサーイベント【Meetup&あんふぁん 2025 autumn】に参加させていただきました!
今回もママの生活を豊かにしてくれる商品やサービスが知れたり、たくさんの嬉しいお土産がいただけて、大満足なイベントだったのでレポさせてください!
会場の場所は?どんな雰囲気?
まずは会場についてご紹介します。
今回も、東京駅からすぐのTOKYO TORCH 常盤橋タワーという場所で開催されました。
東京駅からは徒歩2分ほどで着いたので、とても便利な立地です。



エレベーターが開いたら、秋らしい色合いのバルーンやお花で彩られた、素敵なフォトスペースがお出迎え。
1人ではもちろん、お子さん連れやお友達と一緒に楽しく写真が撮れそうな場所ですよね。
華やかな会場内には、様々な企業さまのブースがあり、各ブースでは企業の方から直接商品やサービスについてお話が聞けます。
そして実際に商品に触れたり試したりできます。
普段新しい商品を知るきっかけがなかなか無かったりしますが、こうしたイベントで実際に見たり触れたりできるのは忙しいママにとって嬉しいですよね。


【常盤薬品工業】
まずはじめにご紹介したいのが、豪華なお土産に感動した【常盤薬品工業】さまのブース。
私自身、基礎化粧品からコスメまで普段から愛用している商品ばかりなので、今回とても楽しみにしていました!
今年発売された新しい商品やリニューアル商品など、色々とお話を伺ったのでご紹介しますね。
【1】「なめらか本舗」から
・薬用WR泡洗顔 ホワイト
・薬用リンクルジェルクリーム ホワイト
「なめらか本舗」のシリーズは私も毎日愛用しており、特にクリームがお気に入り!プチプラなのに本当にしっとり潤い、乾燥肌の私にとって手放せないアイテムです。
今回ご紹介いただいたのは、8月に新発売した泡洗顔とリンクルジェルクリーム。どちらも大人の肌悩みを意識した商品です。リンクルジェルクリームはオールインワンアイテムのようなので、時間がないママにとって助かりますし、泡洗顔はポンプ式で使えるため、時短につながるのも魅力的です!
【2】「毛穴パテ職人」から
・フットスキンBBクリーム
・フットスキンBBパウダー
こちらのBBクリームとパウダーも、以前使ったことがあります。しっかりカバー力があるところが好きでした!
今回、カバー力はそのままに、より素肌感のある仕上がりを意識してリニューアル発売されたとのこと。
確かに最近は薄づき・素肌感がトレンドな気がするので、しっかりと時代の流れをキャッチされているのだなと感じました。リニューアルしたこちらの商品、試すのが楽しみです!
【3】「エクセル」から
・エクセル ザ プライムアイブロウ
エクセルの名品、アイブロウが13年ぶりにリニューアルされました!
リニューアルした点は、ペンシル部分がよりなめらかな描き心地になったこと、ウォータープルーフ処方になったこと、スクリューブラシ部分はコシを柔らかくし、肌当たりが優しくなったこと、カラーが増えて8色展開になったこと!色々と改良されてさらにパワーアップしたこちらのアイブロウ、また人気が出そうなアイテムだと感じました!
【4】「リンクルターン」から
・アドバンスト 薬用リペア グロウハイドレーター
・アドバンスト 薬用リペア ダイブインチャージ
今年2月に発売された新ライン「リンクルターン」。忙しい大人世代のための医薬部外品のブランドだそうです。今回新たにこちらのラインを知って、手に届きやすい価格にも関わらず、大人の肌悩みに着目した様々な成分が配合されているようなので、大人世代の一人として、今後ぜひ使っていきたいと思いました!

私が特に惹かれたのは手前の「なめらか本舗 薬用リンクルジェルクリーム ホワイト」。回して開けるタイプの蓋ではなく、本体にくっついていてパカっと開くタイプなのがありがたい!
テクスチャーもとてもしっとりしていて、かなり潤いを感じました。

なんと、お土産として、こちらすべてサンプルではなく現品サイズでいただけたんです!本当に良いんですか?と聞いてしまうほど、感動!どれも気になる商品ばかりだったので、早速たくさん使わせていただいています!

【シロカ】
おしゃれな家電を展開している【シロカ】さまのブースでは、「おうちシェフ ブレンダー」をご紹介いただきました。シンプルでインテリアに馴染む見た目に加え、機能面もとても優秀です。
こちらはヒーター機能付きのブレンダーで、約90℃以上まで加熱できるのが特長。食材を入れて約30分ほど待つだけで、あたたかいスープやポタージュができ上がるそうです。さらに、独自の断熱構造により、スムージーなどの冷たいメニューも冷たいまま仕上げてくれます。これ1台で、スープやポタージュはもちろん、ヨーグルトや甘酒、おかゆまで調理できる優れものです。
離乳食作りにも良さそうですよね。我が家の子どもはもう離乳食を卒業していますが、野菜が苦手なので、このブレンダーでポタージュにすればおいしく食べてくれそうだなと感じました。
ブースでは実際に作ったポタージュの試飲もあり、全4種類をいただきましたが、どれもとても美味しく、思わず欲しくなってしまいました。レシピブックも付属しており、忙しいママにとって心強い一台です。




【絶対コスメ2025】
私も&ブロガーズの「美容・コスメチーム」の一員として審査に参加させていただいていた、ママによるママのための【絶対コスメ2025】という企画。
家事・育児・仕事など毎日忙しいママが、自分に使える時間・予算の中で「“絶対に”頼りたい」スキンケア・コスメ商品を5部門に分けて発表するというものです。
5部門それぞれのベスト3が、このイベント当日についに発表になりました!
「送迎だけの日の必須コスメ部門」など、ママにとって「あるある」な状況ばかりに絞って最適アイテムを紹介しているので、皆さんきっと参考になるはず!
この日に向けて、数カ月前から美容・コスメチームで作り上げてきたこの企画が、こうして素敵なブースとして展示されているのを見て、私自身もとても嬉しく感じました。
選び抜かれた商品たち、1位をとった商品はもちろん、ノミネート商品もどれも本当に素晴らしいアイテムばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。




絶対コスメのブースでは、くじ引きをやっていました。嬉しいことに当たりが出て、「fwee」のリップ&チークをいただきました!
以前からとても気になっていた商品だったので、ますます嬉しかったです。

早速使ってみましたが、さすがランクインするのも納得。スフレっぽい質感でほんわり可愛く色づいてくれました。
これ1つでリップもチークも使えて、コロンとしたサイズ感なので、まさに「なるべく荷物を減らしたい!2役以上のマルチコスメ」という部門にふさわしいアイテムだと思いました。

【あんふぁん・ぎゅって親子おせち】
次に訪れたのは、「あんふぁん」「ぎゅって」プロデュースの【親子おせち】のブースです。
おせちって、子どもはなかなか食べてくれなかったりしますよね。我が家の息子も、食べ慣れていないせいか、毎年おせちにはあまり手が伸びません。
でもこの【親子おせち】なら、まずカラフルで華やか、子どもが興味を持ちやすそう!
また、おせちの食材一つひとつの意味が、吹き出し型のピックにわかりやすく書かれているので、学びにもなります。見た目もかわいいですよね。「おかねがたまるよ」「あたまがよくなるよ」など、子どもでもわかる言葉なので、「あたまがよくなるなら食べたい!」と、子どもが自分から食べてくれそうです!
おせちには欠かせない伝統的な料理から、子どもが大好きなハンバーグやローストビーフ、甘いおやつなどもバラエティ豊かに入っているので、家族みんなで楽しめるおせちです。
付録の「作って学んで楽しめる紙工作 おせちクイズ ミニえほん」も、とっても気になります!
子どもは工作やクイズが大好きなので、お正月にぜひ子どもとやりたいですよね。
「あんふぁん」「ぎゅって」ならではのアイディアが詰まった【親子おせち】、申し込みは12月25日までとのことなので、お早めにチェックしてみてください!


【パディントン】
お次は、「あんふぁん」「ぎゅって」が【パディントン】とコラボして作った、親子向けアイテムのご紹介です!
こどもリュックやママ・パパのためのトートバッグ、ガーゼケット、ループ付きタオルなど、親子で使えるアイテムが盛りだくさん。
どれもやさしい色味でデザインもおしゃれ、さらに機能性も抜群です。
特に私が惹かれたのは、リュックとトートバッグ。
どちらもとても軽いのに、たくさん入るのが魅力的です。
こどもリュックは、ずり落ち防止のチェストベルト付きで、防犯ブザーなどを下げられるDカンも付いた、子どもにやさしい設計。
トートバッグは、たくさんのポケットに加え、両端には保冷機能付きのボトルホルダーも!飲み物を入れられるので、とても便利ですよね。
親子でお揃いで持ったら、とてもかわいいだろうな〜!と思いました。


【バッファロー】
【バッファロー】さんのブースでは、デジタルフォトアルバム「おもいでばこ」についてお話を伺いました。
子どもがいると、スマホの写真はすぐにいっぱいになってしまいますよね。私自身も写真がストレージの大部分を占めており、データ移行にはいつも苦戦しています。
「おもいでばこ」を使えば、スマホで撮った写真や動画を簡単に本体へ保存でき、テレビの大画面で思い出を楽しむことができます。
さらに、家族みんなのスマホの写真を「おもいでばこ」にまとめて保存し、撮影日の情報をもとにカレンダー形式で自動整理してくれるのも魅力。テレビで見たいときも、整理された中からすぐに探せるのでとても便利ですよね。
また、【バッファロー】さんからは、スマホに直接差してバックアップが取れるUSBをお土産にいただきました。スマホの容量を減らしたい私にとって、まさに嬉しいアイテムです!


【井上ゴム工業】
最後に、電動アシスト車専用モデル「足楽neo」のタイヤをはじめとした、タイヤメーカー【井上ゴム工業】さんのブースをご紹介します。
私は保育園送迎で毎日電動アシスト自転車を利用しているので、とても興味深いお話をいろいろ伺えました。
皆さんはタイヤの寿命をご存じですか?タイヤ交換の目安は3年とのことです。
確かに私も電動アシスト自転車に4年ほど乗っていますが、数カ月前にタイヤが経年劣化で突然パンクしてしまい、焦った経験があります。なので、この3年という数字には納得です!
また、タイヤを長持ちさせるには、タイヤの空気を月に1回ほど入れることが大切だと教えていただきました。
普段あまり頻繁に空気を入れていなかったので、今後はしっかり定期的に入れようと思いました。
さらに、【井上ゴム工業】さんは、ゴム、ウレタン、プラスチックなどをベースにした製品開発も行っているそうで、最後に素敵なスポンジをお土産にいただきました!
洗い物や掃除に使えるとのことなので、使うのが楽しみです。




たくさんのお土産をいただきました!
今回いただいた全てのお土産はこちらです!
当イベントを主催してくださった【&あんふぁん】さんからは、「IN MIST」のミストタイプのサプリメントをいただきました。
ミストタイプのサプリメントは私も初めてです!
ビタミンCを補給できる「ClearWhite Lemon」と、7種類のビタミンを補給できる「Vitamin Maintenance」の2種類をいただきました。
朝と夜にそれぞれ1秒ずつプッシュして摂取するだけで栄養補給ができるとのことで、手軽で嬉しいですよね。
ビタミン不足になりがちな日々なので、これから愛用していきたいと思います。
たくさんの素敵なお土産はもちろん、普段から愛用している商品や試したことのない新商品、そして今まで知らなかった商品やサービスまで知ることができ、大充実のイベントでした!
参加させていただき、本当にありがとうございました。次回の開催も楽しみにしています。

ママに寄り添った素敵なイベント【Meetup&あんふぁん】!
まだ行ったことがない方はぜひ参考にしていただき、次の機会に参加してみてくださいね。

























