公開 :
11月の3連休ジャングリア沖縄体験レポ!

開業から4ヶ月ほど経ったジャングリア沖縄に、家族で行ってきました!
子連れ視点でのレポをお伝えしたいと思います!
気になる混雑具合は?
子連れは特に気になる混雑具合…。
11月の3連休だったのできっと混んでいるんだろうなぁと思っていましたが、意外とそこまで混雑していませんでした。
ディズニーランドくらいのイメージで行ったからかもしれませんが…(笑)。
まずは駐車場、到着時刻が12時頃だったので入口からかなり遠いところにとめることになるんだろうなぁ・・と思っていましたが、意外と近くにとめられました。
平面なので、入口までのアクセスも楽です。
※事前にパーキング予約が必要です。
入場してからも、人がいっぱい!ということは全くなく、とても過ごしやすかったです。
人気アトラクションでスタンバイが最長60分待ちくらいでした。
飲食店も5〜10分並べば購入でき、座るところもたくさんあるので待つことはありませんでした。
ちなみにワイルドバンケットのお料理がどれもおいしかったです。
キッズボックスも色々なものが入っていて大満足でした!
1番混んでいたのは、閉園時間近くのお土産やさんでした。
それでもレジに長蛇の列ができるというようなことはなく、全体的に混雑具合に関しては満足度が高かったです!

プレミアムパスは必要?
プレミアムパスがないとかなりの待ち時間になるという噂を聞いていたので、絶対に乗りたかったダイナソーサファリのみ事前にプレミアムパスを購入しておきました。
その他は身長制限があるものも多く娘が体験できるアトラクションも限られているため、その場で決めようと臨みました。
体験したアトラクションは、
・やんばるフレンズ(待ち時間20分)
・ファインディングダイナソーズ(待ち時間50分)
・スカイフェニックス(整理券の抽選)※夫のみ
・ダイナソーサファリ(プレミアムパス)
です。
1番待ち時間が長かったのはファインディングダイナソーズですが、この程度の待ち時間ならプレミアムパスがなくてもいいかなと思いました。
ただ、ファインディングダイナソーズはとても満足度が高かったのでプレミアムパスを購入する価値はあると思います!

やや大人向けな印象・・?
やんばるフレンズやファインディングダイナソーズなど、the子供向け!のアトラクションもありますが、全体的に小学生以上が楽しめるかなぁといった印象を持ちました。
ダイナソーサファリは娘もとても楽しみにしていましたが、キャストの方たちの鬼気迫る演技に壮大な演出が相まって、なんと大号泣!!!
小学生くらいの子たちは楽しんでいた様子でしたが、未就学児の子たちは帰りは全員パパママに抱っこされて退場していました(笑)。
身長制限が95cm以上なので未就学児でも体験できるかと思いますが、怖がりなお子さんは注意してください。
ただ、大人の満足度はとても高かったので、娘がもう少し大きくなったらまた行きたいなぁと思いました!
※掲載OKの場所のみで撮影をしています



























