公開 :
Meetup&あんふぁん 2025Autumnレポ 家族の笑顔が増えるたくさんのアイテムと出会いました

Meetup&あんふぁん 2025Autumnに参加してきました!Summerに続いて2度目の参加です。
前回は「どんな雰囲気なんだろう…」と少し緊張しながらの参加でしたが、2度目の今回はとにかく「わくわく!楽しみ!」という気持ちだけで現地へ向かいました。そして今回も新しいモノとの出会いに心踊る時間を過ごしてきました。全ブースを回ることができたので、入手した嬉しい情報やいただいたおみやげをたっぷりご紹介します。
アロマワックスバー手作り体験
まずはアロマワックスバーを作るワークショップに参加しました。アロマワックスバーとは、溶かしたワックスにアロマを混ぜて再び固めた、ふわりと香る癒しのアイテムです。

1.混ぜて溶かした2種類のワックスのなかに、選んだアロマオイルとクレヨンを混ぜ込んだら型へ流し込む
2.完全に固まる前にドライフラワーやラメ、リボンで自由に飾り付けをする
という工程を教えていただきながら、25分ほどでとびきりかわいいオリジナルのアロマワックスバーを作ることができました。

一緒に参加した方と「悩みますね〜」「欲張っちゃう〜」などと笑い合いながら楽しく飾り付けを進めました。
アロマの香りが弱くなった場合にはお花にオイルを垂らせば香りがまた楽しめることや、自分で少量作ってみたくなった時にはキャンドルを買ってきて一度溶かして同じように作れば良い、というプチ情報も教えていただいたのでぜひチャレンジしてみたいと思います!

そして教えてくださったのは、&あんふぁんブロガーズの伊藤愛(いとう めぐみ)さん。なんとお子さんが8人もいらっしゃるなか、お仕事やボランティア活動も精力的にされているスーパーウーマン。すっかりファンになってしまいました…楽しい時間をありがとうございました。
siroca「おうちシェフ BLENDER」
ずらっと並べられた色鮮やかなスープの試食に誘われて訪れたsirocaさんのブースでは「おうちシェフ BLENDER」をご紹介いただきました。

なんと材料を入れて30分ほどで温かいポタージュスープが完成するという優れもの!ポタージュスープは子どもたちが好きでよく作るのですが、鍋でコトコト煮込んでブレンダーで粉砕して…結構面倒なんですよね。それが一台で済むだなんて夢のようです。
スープを「おうちシェフ BLENDER」に任せればコンロがひとつ空くのでおかずをもう一品作れちゃうかも、さらには清潔を保ちやすいガラス容器だということもかなり良いなと思うポイントでした。

お手入れに関しては丸洗いはできないものの、「洗浄」ボタンでヒーター洗浄ができると伺いとても扱いやすそうです。

帰ってすぐ検索してしまうほど気になる商品でした。もしわたしが離乳食作りの時期だったら、その場で迷わずぽちっとしていたと思います!
常盤薬品工業
続いて常盤薬品工業さんのブースでは、盛りだくさんなアイテムについてお話をうかがいました。なんと全て今年発売(リニューアル)されたアイテムばかりです!

「薬用WR泡洗顔 ホワイト」と「薬用リンクルジェルクリーム ホワイト」
豆乳イソフラボン化粧水で有名な「なめらか本舗」シリーズの新アイテムで、くすみやしわ、シミなど大人の肌悩みにアプローチする特長があり、35〜45歳向けを想定されているそうです。豆乳イソフラボン化粧水は大学生のとき(約20年前です)に愛用していたので、ブランドと自分自身が一緒に成長している感じがしてなんだか嬉しく感じました!
リンクルジェルクリームは実際に試してみると、すーっと肌に馴染みベタつかず使いやすい印象でした。
エクセル「ザ プライムアイブロウ」
累計2400万本以上を売り上げている商品がリニューアルされたとのこと。従来からのペンシル、パウダー、ブラシが1本になった“3機能一体型”はそのままに、ペンシルのなめらかさやパウダーのふんわり感が向上し、さらにはウォータープルーフ処方になったと伺いました。実際に使用すると、眉が濃くなりすぎず程よく仕上がり、メイクが上手になった気になりました。
「フィットスキンBBクリーム」
毛穴パテ職人シリーズのBBクリームです。18年以上も販売されている人気シリーズが、時代に合わせた素肌感仕上げのメイクができるように今年リニューアルされたそうです。
SPF50+、PA++++でウォータープルーフ、さらに保湿成分が含まれているのに毛穴崩れしにくい処方なのが嬉しい特長だと思いました。
「リンクルターン アドバンスト」
化粧液、美容液ともに美白やしわ改善、肌あれ予防を意識した処方だと伺いました。化粧液はピュアレチノールがツヤ・ハリをサポート、美容液はピュアレチノールに加えてレチノール誘導体が配合されているとの説明でした。お試しさせていただくと、両方とも柑橘系でとてもすっきりと落ち着く香りでした。
(※注:効能は企業説明や個人の感想として記載しています)

井上ゴム工業
自転車タイヤのメーカー・井上ゴム工業さん。前回のSummerのときにはメンテナンスの重要性を教えてくださり自宅に帰ってすぐに夫と共有しました。今回は自宅のタイヤの写真を撮っていけば状態を診断してくださる…というお話だったのに、うっかり忘れてしまって残念でした。
今回は「直射日光や湿気で劣化が早まる」という耳寄り情報をゲット!我が家の自転車置き場も気をつけようと思いました。
自転車のタイヤについて不安がある方は、ぜひ井上ゴム工業さんのタイヤを取り扱っている自転車屋さんにご相談されてみてください。

バッファロー
Wi-FiルーターやSDカードで有名なバッファローでは、「写真バックアップ」アプリを利用して簡単な操作でハードウェアにバックアップができる仕組みと、「おもいでばこ」という写真を自動で整理してくれる商品を見せていただきました。
私はスマホの写真がすごく溜まっていてストレージを圧迫していたので、この夏から遂にクラウドのサブスクを利用し始めました。でも毎年の支払額は大きいのが現実。子どもの写真はこの先もまだまだ増えていくばかりなので、ずっと契約し続ける負担を考えると大容量のハードウェアに移すという選択肢はアリだなと思いました。さらに「おもいでばこ」なら色々なデバイスで撮った写真をひとつに集約し、自動で日付ごとに整理してくれる点が便利だと感じました。

絶対コスメ2025
絶対コスメとは、&ブロガーズの美容・コスメチームのママたちがそれぞれ推薦した商品を試用してランキング化したものです。「送迎だけの日コスメ部門」や「もう全部これでいっか!寝落ち前の救世主部門」など、ママ目線ならではの部門ネーミングに大共感!そして、自分と同じようにママをがんばっている方々が勧めてくれるならばすぐにでも使ってみたくなります。こちらは記事になっているのでぜひ読んでみてください。

そしてこちらではくじ引きに当選し、キュレル バスタイムモイストバリアクリームをいただきました。
お風呂上がり前の濡れた肌に塗るという使い方で、実際に試すとサラッとなじみ自然な保湿感が続くように感じました。
そして子どもが小さい頃にこの商品を知っていれば、自分は裸のままで子どもの保湿を優先したり、お風呂上がり後に保湿がイヤで逃げ回る子を追いかけることもなく過ごせただろうなと思いました。

パディントン
あんふぁん・ぎゅってとパディントンのコラボグッズ。全てが機能面でもデザインでも、子育て中のパパママのために考え抜かれた商品です。
その中でもわたしが気になったのはガーゼケット。実際に触らせていただくと多重ガーゼの肌触りがとても良く、夏でも冬でも快適に使用することができる心地よさを感じました。


あんふぁん・ぎゅって 親子おせち
昨年から気になっていた親子おせちをついに見ることができました!一の重には伝統的なおせち料理が25種類、二の重には子どもが食べやすいお料理が20種類詰められています。
「かずのこ→こどもやまごがかつやくするよ」といった「おせちのいわれ」を楽しく学べるピックとおせちクイズミニ絵本が付属していると聞き、1年のはじまりに家族みんなで囲むおせち料理に楽しい親子の会話と笑顔の花が咲く光景が目に浮かび、とても良いなと思いました。


ミスト型サプリメント「IN MIST」
ブースはありませんでしたが「IN MIST」という口に噴霧するビタミンサプリメントをお土産でいただきました。
実際に使用してみると、レモン味は思ったよりも酸味が強く最初は驚きましたが、慣れると続けやすい味だと思いました。ミスト型サプリという新しい形にワクワクしました!

以上、Meetup&あんふぁん 2025Autumnのレポをお届けしました。どのアイテムも「家族の笑顔が増える」に繋がっていると思えるものばかりで、自信をもってオススメしたいです!
オススメしたいことが多すぎてかなりのボリュームに…最後までお読みいただきありがとうございます!


























