ブログ
男4兄弟を持つ関西人ゆるキャリママ。趣味はブログ、お菓子作り

公開

【レシピあり】男4兄弟がおかわりしまくる豚汁。うちは仕上げに〇〇を入れます!

【レシピあり】男4兄弟がおかわりしまくる豚汁。うちは仕上げに〇〇を入れます!

寒くなると食べたくなるのが豚汁。
毎日のように味噌汁を作る我が家ですが、豚汁の日は子どもたちのテンションが爆上がり!
野菜たっぷりなのに、豚汁にするとモリモリ食べてくれます。
今回は、我が家の“鍋いっぱいに作る簡単豚汁”のレシピをご紹介します。

豚汁の材料

・残り野菜(今回入れたのはじゃがいも1個、人参1本、小玉ねぎ1個、もやし半袋)
・木綿豆腐1丁
・豚肉150〜200g
・本だし…適量
・味噌…適量
・水…野菜がかぶるより少し多めに
・仕上げ用:乾燥わかめ…適量

実はうちは、仕上げに わかめ を入れます。これが本当においしいので、ぜひ試してみてほしい…!

結構たっぷりわかめを入れます

豚汁の作り方

(1) 材料を切る。
人参は細切り、じゃがいもは短冊切り、玉ねぎは小さめのくし切りに。(適当でも大丈夫です。)

(2) 鍋に水、野菜、木綿豆腐、豚肉、本だしを入れ、ふたをして20分煮る。

(3) 味噌を溶き入れ、最後に乾燥わかめをそのまま入れる。
(※乾燥わかめは戻さなくてOK!)

(4) できあがり。

少し濃いめに味噌を溶くと、おかずを作る余裕がない日でも満足感のある一杯になります。
もちろん薄味にしても、野菜の旨みが溶け込んでとてもおいしいですよ。

わかめを入れると…

以前は入れていませんでしたが、試しに入れてみたら想像以上に合う!
彩りも良くなるので、それ以来わが家では必ず入れるようになりました。

豆腐はこだわりの木綿

わが家の豚汁や味噌汁の豆腐は必ず木綿。
これは次男のリクエストで、給食の豚汁が絶品らしく、それが毎回木綿だからだそうです。
特に高い値段の木綿豆腐でもなく、業スーや安いスーパーなどで45円ほどで購入しています。笑

20分ほど煮込むと野菜がとろとろになって、とてもおいしい豚汁になります。
ぜひ作ってみてくださいね。

この記事を書いた人

おれんじの画像

おれんじ

男4兄弟を持つ関西人ゆるキャリママ。趣味はブログ、お菓子作り

介護士 男子4兄弟ママ

美容・コスメチーム

男の子4兄弟(中1、小5、小2、年中)と夫の6人家族。
週1訪問介護の仕事をし、子供の習い事の送り迎えが本業…?
子供の習い事や遊び、旅行など、色々ゆるく発信。

おれんじ:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌