ブログ
ヤンチャ坊主との奮闘記

更新

【入学説明会】どんな説明だった?入学前に頑張ることは?

【入学説明会】どんな説明だった?入学前に頑張ることは?

静岡に住んでいるここさです。

あと2か月で、上のちびも小学生。
本当に時が流れるのは、早いですね。

昨年末、夫に行って貰った就学時健診。
夫婦間での共有の大切さとママ友の大切さを痛感した、就学時健診でした。

今回は、私が初めての参加した入学説明会のことをお伝えします。

入学説明会とは

入学式の事、
入学後に必要な用品の一覧
名前の書き方
入学前にしてほしい事
PTAについてのお話がありました。
分からないことが沢山あった私。
小学校の先生に直接沢山質問出来て、安心して入学準備することが出来そうです。

私の地域では、市などの決まりで2月1日以降に開催するよう小学校に通達があったようで、2月1日よりも前に入学説明会を開催することが出来ないそうです。

同じ地域の別の小学校のママさんや小学生がいるママさんとお話すると…
入学時までに用意するものは、小学校によってさまざま。
入学の年によっても入学時に用意するものが異なっていたそうです。
入学説明会は、上に小学生のお子さんがいらっしゃる方にとっても大切な会だと知りました。

入学時に用意するもので一番驚いたのは、災害時の水(500mL)と乾パンなどの非常食(1日分)を家庭で用意すること。
子どもと話しながら、冬休みに非常食を買いに行こうと思います。

入学前に頑張りたいこと。

箇条書きですが、上げさせて頂きます。

・ラドセルで通学路を沢山歩いておく。

幼稚園では、傘をさしていなかったので、雨の日も傘をさして通学路を歩きたいと思います。

和式トイレになれておく。

男の子だったので、和式トイレを使用したことがありませんでした。
小学校は、和式トイレが多いので、和式トイレの練習をしたいと思います。

早寝早起き(夜8時半には寝て、朝の6時半には起きる。)を習慣化する。

どうしても遅寝、遅起きが習慣化してい待っています。
入学説明会の日から、頑張って早寝早起きを出来るように努力中です。

書かせて頂いたこと以外に、
入学前にした方が良いことがあったら、教えて頂けると嬉しいです。

入学説明会に参加して、ぼんやりとしていた上のちびの入学が現実味を帯びてきたと思います。

楽しい入学式になるよう、子どもと準備を頑張りたいと思います。

ここさでした。

今から子どもと小学校入園の準備を始めたいと思います。

この記事を書いた人

ここさの画像

シンガポール

ここさ

ヤンチャ坊主との奮闘記

薬剤師 スポーツファーマシスト

夫・長男6歳(小1)・次男4歳(年少)
成長曲線の下をいくにーにと特定の食べ物しか食べないチビ。悩みながらの子育て情報をお届けします。

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌