更新 :
【知育】時計の勉強にもオススメの「MY時計」を作ろう!!梅雨を楽しく過ごすおうち遊び
雨の日が多くて、お外遊びができない今日この頃。
そして、来年は小学1年生の上のちび。
小学生になったら、時計も読めないといけないかな?
時計に興味を持って欲しくて、子どもと作ってみた 「MY時計」。
私の想像以上に上のちび大ヒットだったので、「MY時計」の作り方をご紹介します。
早速作ってみよう
材料(1個分)
・紙コップ 1個
・輪ゴム 1個
・先の細いペン(好きな色)
・手縫い用の糸 20cm
・縫い針 1個
・セロハンテープ
作り方~下の画像も併せてご覧ください。~
1 両紙コップの側に4か所切込みを入れます。(時計のベルト部分になります。)
2 時計のベルト部分を折ります。
3 時計のベルトは、左右対称の方が出来上がりがきれいです。
4 時計のベルト以外の部分を切ります。(次で使うので捨てないでね。)
5 時計の文字盤を手書きします。
6 4で切り落とした部分で時計の針を作ります。
長い針は約1.5cm、短い針は約1cmくらいで、切ります。
7 長い針と短い針に色を塗って乾かします。
8 針を分かりやすくするために、長い針と短い針の色は別の色にしています。
9 短い針に、糸を通した針を通して
10 長い針にも糸を通します。
11 時計本体の真ん中にも糸を通して、全体を確認します。
12 糸を通した後ろでコマ結びして糸を切ります。
13 4で切り落とした部分で時計の文字盤の大きさに線を引きます。
14 線よりも若干小さい部分を切ります。
15 スティックのりなどで文字盤の後ろにのりを付けて
16 14の切り抜いたものを貼り付けます。
17 時計のベルトの先を折り曲げて
18 一旦伸ばし
19 輪ゴムをのせて
20 17で折り曲げたところを再度折り、セロハンテープで止めます。
21 反対のベルトも同様にセロハンテープで止めます。
22 セロハンテープで止める側を外側にすると、肌にセロハンテープで止めた部分を当たらないので、「MY時計」を付けやすいです。
23 時計の針を適当な時間に合わせて出来上がり!!
24 複数作ると色んな色で出来て楽しいです。
子どもと一緒に作れるポイントと遊び方
上のちびは、数字が書けるので、時計の文字盤を書いて貰いました。
文字盤や時計の針の色、時計と針ををつなぐ糸の色は、子どもと一緒に決めました。
一緒に色を決めたり、文字盤を自分で書くと…
正確な時間を答えられない時にも、「頑張ろう」と言う意欲になるようです。
遊び方の一例としては、
・時計の針に親しみを持って貰う為、時計の針が動くことを教えてあげる。
・子供に好きな時間に合わせて貰って、何時か親子で時計答えゲームをする。
・時計をみて、「MY時計」の針を合わせてみる。合わせたら、何時か親子で一緒に答える。
があります。
楽しみながら時計を覚えるために、「MY時計」作ってみませんか?
フルタイムママだけど、幼稚園に子どもを通わせているここさでした。