ブログ
育休計16ヶ月取得!40歳/2児のパパ広告代理店サラリーマン

更新

ある大学教授の「この壺は満杯か?」の話に学ぶ人生で大切なこと

ある大学教授の「この壺は満杯か?」の話に学ぶ人生で大切なこと

インターネットで有名な、とある大学教授の「この壺は満杯か?」という話がありますが、ご存知でしょうか?

最近、育児をするようになって、改めてこの話を見ていろいろ思うことがあったのでブログにしてみました。

「この壺は満杯か?」を知っている人も知らない人も、良ければお付き合いくださいませ。

ある大学教授が学生たちに話した「この壺は満杯か?」の話

ある大学であったという授業。教授は「クイズの時間だ」と言って、大きな壺を教壇に置いた。その壺に教授は一つ一つ岩を詰めていきました。岩で壺がいっぱいになると、教授は生徒たちに尋ねました。

「この壺は満杯か?」生徒たちはみんな「はい」と答えました。

教授は「本当かい?」と言いながら今度はバケツに入った砂利を持ちだしました。その砂利を岩の詰まった壺に流し込み、ゆさゆさと壺を振って隙間を埋めていきました。教授は再び生徒たちに尋ねました。

「この壺は満杯か?」学生たちは答えられず黙っています。1人の生徒が「たぶん違う」と答えました。

教授は笑いながら「そうだ」と言い、今度は砂の入ったバケツを取り出しました。そして岩と砂利の詰まった壺に、その砂をさらさらと流しこみました。教授は再び質問します。「この壺は満杯か?」今度は生徒たちは声を揃えて「いや」と答えました。

すると教授は水差しを取り出して岩と砂利と砂の詰まった壺に水を流し込んでいきました。壺の縁までなみなみと水を注いだ後に生徒たちに最後の質問を投げかけました。

「僕が何を言いたいのかわかるだろうか?」1人の学生が手を挙げて答えました。「どんなに忙しくてスケジュールが厳しい時でも、最大限に努力をすればいつでも予定を詰め込むことは可能だということです」

教授はこの回答に「それは違う」と答えました。「重要なポイントはそこではない。この例が私たちに示してくれる真実は、大きな岩を先に入れない限り、それが入る余地はその後二度とないということなんだ」君たちにとって「大きな岩とはなんだろう」と教授は話を続けました。

「それは志であったり、愛する人であったり、仕事であったり、家庭であったり、自分の夢であったり。ここで言う大きな岩とは君たちにとって一番大事なものだ。それを最初に壺の中に入れなさい。さもないと君たちはそれを永遠に失うことになる。

もし君たちが小さな砂利や砂、つまり自分にとって重要性の低いものから壺を満たしていけば、君たちの人生は重要でない「何か」に満たされたものになるだろう。そして大きな岩、つまり自分にとって一番大事なものに割く時間を失い、その結果、それ自体を失うだろう」

自分にとって「大きな岩」は何か

実は以前にもこの話は聞いたことがあったのですが、その時は「ふーん」くらいにしか思わなかったんですね。

ただ、子育てをするようになって、久しぶりにこの話に接触した時に、すごく私の心に響きました。

現在の私にとっての大きな岩は「家族」です。家族を優先すると自分の価値観を整理した時に、仕事や趣味やその他に使う時間との優先順位がクリアになりました。

いつか、この話は娘や息子にもしてあげたいなと思います。

さいごに

自分自身もそうですし、子どもたちにも、自分にとって大事なものは何か?の優先順位をつけた人生を送らせてあげたいなと強く思います。

もしよければ、皆さんもお子さんに「この壺は満杯か?」の話をしてあげてみてください。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!

この記事を書いた人

浅田伊佐夫の画像

東京

浅田伊佐夫

育休計16ヶ月取得!40歳/2児のパパ広告代理店サラリーマン

4歳(女)2歳(男)。育休を取得し、育児の素晴らしさと大変さを体感。「男性が当事者として育児をするのが当たり前の社会」を目指し、父目線の育児ブログを発信中。

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌