ブログ
娘(小5)・息子(小1)の仲よし姉弟のママ

公開

【知育菓子】ほんとにつかめる!? ふしぎ玉を姉弟だけで作ってみた!

【知育菓子】ほんとにつかめる!? ふしぎ玉を姉弟だけで作ってみた!

10月といえば秋の運動会シーズン。
運動会の代休の日は、疲れもあるし、翌日は学校だし…。
家でのんびり過ごす場合もありますよね。
そんなときにお役立ち!
気軽に遊べるもの「知育菓子」。最初は「ええ〜、これ本当に食べるの…?」
と抵抗がありましたが笑、下の子の猛プッシュに負けて購入。
以来、おうち遊びのときにときどき頼っています…。
今回は『つかめる実験!ふしぎ玉』を作ってみました!!

選んだのは初心者にも◎な『つかめる実験!ふしぎ玉』

スーパーのお菓子売り場に行くと、
知育菓子、いろんな種類がありますよね〜
屋台とかハンバーガーショップみたいなものも気になりましたが
今回は単純作業・レンジいらない、親は手伝わなくていい(上の子が5年生になったので…。)
この3つのポイントにあてはまるものを選びました。

作り方

1.トレーを準備して、しるしまで水を入れます。
 ジュースのもとを入れて、大スプーンでよくまぜます。

2.好きな色の組み合わせを1つ選んで、玉のもとを
2ふくろずつ入れて、小スプーンでしっかりまぜます。

ソーダの玉と
オレンジの玉

3.大スプーンにジュースを少し入れて、トレーの上に置き、玉のもとを注ぎます。
ジュースの中に大スプーンをゆっくり入れたら、くるりとまわして「玉」をしずめる。
「玉のもと」がなくなるまでどんどん作ろう!

ゆっくり〜がポイント

できあがりは?

作り終わったら5分待ちます。
完成です〜!!

上手にできましたよね!
ちなみに、お姉ちゃんは作る専門で、玉がまぁるく、きれいにできるかに力を入れて楽しんでいるそう。
食べません笑。
弟はよろこんで食べています笑。

うまく作るポイントは
「大スプーンに玉のもとを入れすぎないで、ゆっくりジュースに入れる」
だそうです。

いくらみたい!ぷりっぷりにできました!

大きくなり、姉弟で協力してできるように!!

2年前くらいでしょうか。初めて2人で作ったときは、テーブルの上に
粉が散乱、やぶれた袋の切れはしは落ちている、服は汚れる…。
弟が説明を読まずに先走るので、姉が怒るなんてこともありましたが笑
何回か作るうちに
そんなこともなくなり、順番を守る、ゆっくり、ていねいに作る。
を覚えたらしく、片付けもしてくれるようになりました。
(子どもたちの成長を感じます…。)

レンジで温める作業もなく、粉をまぜる→玉を作るという簡単な作り方なので、
子どもたちだけでも(年れいにもよりますが)作ることができる知育菓子。

小さいお子さんと作るときは、青と白で水色のソーダ、
赤と青でぶどうソーダになるね〜なんて、色の混ぜ方を覚えるチャンスにもなりそうです。

ふだんのおうち遊びはもちろん、ハロウィンパーティーなどでも楽しめそうです。

よかったら試してみてくださいね!!

選べる色の組み合わせ
ほんとうにつかめました〜
遊んでから食べるそうです・・・

おうち遊びにぴったり
つかめるふしぎ玉!


この記事を書いた人

詩乃の画像

埼玉県

詩乃

娘(小5)・息子(小1)の仲よし姉弟のママ

ライター

夫・長女10歳(小5)・長男6歳(小1)
おでかけ、映画、音楽が好き。子どもと一緒に楽しめること&おトク情報をお届けしたいと思っています!

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌