更新 :
仕事終了後が本番!?平日19時帰宅のワンオペ育児ママの現実
こんにちは。娘0歳8ヶ月の時に保育園に入園して以来ずっとフルタイム勤務で働くママ、あさみんです。娘は今、年中です。
この記事では、フルタイムで働きながらワンオペ育児をしている私の「帰宅後のタイムスケジュール」についてまとめます。
非常にドタバタしていて、ズボラだからこそできるスケジュールのため、ご覧いただく際はご覚悟願います。
帰宅後のタイムスケジュール
・17:30 終業&定時ダッシュ
・18:20 最寄駅に到着
・18:28 保育園にお迎え
・19:00 帰宅
・19:15 入浴
・19:45 夕食準備
・20:15 夕食
・20:50 片づけ
・21:00 自由時間
・21:30 はみがき
・21:45 布団に入る
・22:00 就寝
仕事終了後が本番!?
私は、時差出勤をさせていただいていて、部署の中で1番出社が早いです。定時になった瞬間、「お先に失礼します!」と高速でぺこぺこと挨拶しながら小走りで退勤し、夜の戦いがスタートします。保育園の預かり最終時間ギリギリで、お迎えに行っています。
帰宅してすぐやること
19時に帰宅して、手洗いうがいをしたらまずお風呂のスイッチを押します。(朝、家を出る時に、湯沸かし予約をする時もあります。)お風呂が沸く約15分の間に、娘と協力しながら3つをやり切ります。
1.持ち帰った洗い物を出す
2.乾燥機にかけていた洗濯物を畳む
3.明日の持ち物の準備
「お風呂が沸くまで」と制限時間を設けることで、ゲームのように楽しく、スピーディーに家事をすることができます。
娘に手伝ってもらうように働きかけますが、その時の娘の気持ちを尊重しています。娘は手洗いうがいをして、リビングでお菓子をつまんでいることも多いです。小袋1袋か果物1個程度なら、自由に自分で引き出しから出して食べていいことにしています。
お風呂は大切な会話の時間
暑がりな娘は、入浴時間が短いです。それでも、お風呂の中で会話することを大切にしています。今日保育園で何をしたのか、お休みの日は何をしたいのかなど、おしゃべりしています。浴室に貼った知育ポスターを見ながら、クイズを出し合う日もあります。
お風呂から出た後、保湿クリームを塗り合います。スキンシップの時間になるし、忙しくてなかなかケアできないママも一緒に保湿できます。
30分以内で夕食準備!
レンジ調理を活用しているため、基本的には15分ほどで準備しています。好きなレシピは、山本ゆりさんのものです。
娘が時々料理を手伝ってくれるので、さらに時間がかかる日もあります。笑
夕食はワンプレートで完成させると、品数が少なくてもおいしそうに見えます。
片付けは10分で!
食事が終わったあと、娘は1人で遊び、私はその間に食器とリビングの片付けをします。
食器洗いは、食洗機に頼ることで、すぐ終わるようになりました。
また、平日のおもちゃの片付けは、壁際に寄せるだけのスタイルにしているため、一瞬で完了します。上の写真が、おもちゃを片付けた時の写真です。床中に散らばっていると散らかっているように見えますが、壁に寄せるだけでママの気持ちは落ち着きます。(金曜日の夜と土日は、寝る前に片付けています。)
30分自由時間のあと、おやすみなさい
休日は昼寝しない娘も、園の方針で平日はたっぷりお昼寝してきます。21時には布団に入れるスケジュールですが、21時だとまだ寝ないため、30分の自由時間を設けています。娘にやりたいことを聞いて、一緒におもちゃで遊んだり、絵本を読んだり、お絵かきをしたりしています。
21時半になったらはみがきをして、布団に入ります。10分ほど布団の中でお喋りしたあと、気づいたら2人とも寝ています。
健康維持のため、ママも娘と一緒に寝ています。自分の時間をつくりたい時は、寝落ちせずに寝かしつけのあと起きて活動しますが、今のところ睡眠優先です。朝は、6時半に起きます。
平日のパパの家事育児分担は?
夫は、朝7時半に家を出て、深夜に帰宅することもあります。家事育児よりも休んでほしいのですが、それだと私がパンクするので、3点のみお願いしています。
1.ゴミ捨て(24時間ゴミ出し可のマンションです)
2.お風呂掃除
3.洗濯物を洗濯乾燥機に入れて、予約ボタンを押す
これだけでもやってもらえると、とても助かっています。
ワーママ5年目で気づいたこと
はじめの頃は、毎日を生き抜くだけで必死でした。寝かしつけのあと、娘の寝顔を見て「今日初めてゆっくり娘の顔を見た」と気づき、大泣きした夜も多かったです。
日々試行錯誤してきた中で学んだことは、メリハリの大切さです。家事をする時はして、娘と過ごすと決めた時間は娘に集中します。スマホは、キッチンの定位置に置いて、触らないようにしています。娘と一緒に過ごせる時間は短いからこそ、濃い時間をともにしたいと思っています。
同じ帰宅時間でも、余裕がある日とない日がありませんか?違いは何だろう?
自分の暮らしを見つめることから始めて、改善してきた結果、「忙しくて辛い」毎日から「充実して楽しい」毎日になりました。娘の成長とともに、暮らし方も変化してくるので、今後も工夫していきます。
毎日ドタバタしているけど、充実した今が好き!