ブログ
農家で姉妹を育てるママ。動物、コスメ、服が好き。

更新

【1つだけ】子どもが勝手に勉強するようになる方法

【1つだけ】子どもが勝手に勉強するようになる方法

幼稚園も早くも折り返し。
この時期にやっておいて損のない勉強の習慣付け。

ここでは、習慣化に成功したポイントと、
年少から始め、習慣づいてきたなあと感じる出来事をご紹介します。

▶︎リビングの机の上に、プリントと鉛筆を置いておく

実はこれだけなんです。

長女(年中)は朝型なので、誰よりも早く起きてきます。
そのため、朝に合わせてプリントを置いておくと、だいたい終わっています。
夜型の子は、夕方や寝る前でもいいかもしれません。
その子に合った時間に合わせて準備してあげるのがいいと思います。

最初心掛けたのは、いつも同じ量(多すぎない)で、
一緒に怒らないで解くこと。
終わったら褒めてハナマルをすること。

そして、やりたくない時はやめること。
習慣付け、と真逆のことを言っていますが、
どうしてもやりたくなさそうな時は無理にやらせようとはしませんでした。
(しつこく言ってしまう時もあったかもしれませんが・・)
マイナスイメージをつけたくなかったので、始めは気を使いました。

すぐ手の届くところに筆記用具やプリントを置いておくのも良さそうです。
「めんどくさい」が一番の敵なので、彼女の机にはたくさんのものが載っています。

机にセットした朝ごはんとお勉強セット

年少の2学期頃、Bから始めた七田式は年中になりCに入りました。
1日3枚で色んな問題が出るので、飽きずに続けられているようです。
(ご褒美シールも付いています)

今の目標としては勉強の習慣化(もし朝やっていない時は声をかけています)と集中力をつけること。
妹に話しかけられても、私がテレビをつけても動じずに終わらせられること笑
こっそり迷路やピアノのワークも置いてあります。

本人は起床してから大好きな読書をして、勉強に取り掛かっているようですが、
読書にも役立つ「勉強」に興味を持ち、少しでも楽しんでくれたらいいなと思っています。


今週2泊3日の旅行へ行った際も念の為プリントを持参しましたが、
机の上に置いておいたら「これやっちゃお〜」と自主的にやっていました。
(すかさず褒める)
小学校入学までに自主的に選んで実行する力も身につけて欲しいです!

勉強って楽しいかも。を作るためには、親の力も大事。

この記事を書いた人

kayochuuunの画像

埼玉県

kayochuuun

農家で姉妹を育てるママ。動物、コスメ、服が好き。

夫・長女5歳(幼稚園年中)・次女2歳・猫
本好き姉と、運動派妹の習い事や勉強、関東中心のお出かけ情報を発信。

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌