更新 :
共働き家庭のリアル食卓を公開!平日5日分の夕飯献立はほぼ固定

夜6時半。帰宅するなり子どもたちの「お母さんお腹すいた!」「おにぎり食べたい!」がこだまするわが家。共働き・3人子育ての今、夕飯づくりに時間を割くことはむずかしいです。
「おいしく・バランスのよい食事を短時間で支度する」はずーっと家事の課題でした。これまで色々試してきて、ワーママ7年目の近頃はこんな感じに落ち着きました。
平日の夕飯献立はほぼ固定
ネットスーパーで1週間分の食材を買っています。旬でラインナップが多少変わるものの毎回同じ野菜や肉・魚が届くため、自ずと作る料理もほぼ同じになりました。夕飯献立は一汁二菜で、ご飯とみそ汁は固定です。主菜と副菜は日替わりで以下のとおり。
・月火:メインと副菜は「常備菜」
・水木:メインは「15分でできるもの」、副菜は「カット野菜」
・金:適当にあるものを。総菜・外食も可
週前半は常備菜を食べる

週前半は週末につくった常備菜が中心です。メインも副菜も、煮物料理を出すことが多いです。
週後半は冷凍肉、ミールキット、カット野菜

水曜くらいに常備菜を食べきったあとは、冷凍肉やミールキットの出番です。
わが家ではお肉は冷凍で500~1kgをどーんと買っています。豚小間や鶏ひき肉を使って作るのは、豚汁・カレー・麻婆豆腐・鶏そぼろなどなど。メインに添える副菜は野菜をカットしたまま出しています。
金曜の夕飯は無理しません。余力があれば作るし、なければおいしいお総菜を買ってきます。残りものでやり過ごすことも多いし、たまに外食することも。
月~金のリアル夕飯献立を紹介
とある週のわが家の食卓の写真を撮ってみました。リアルすぎて恥ずかしいのですが、えいっと公開します(笑)。
〇月曜日

メインはサバと揚げナスの味噌煮。副菜は高野豆腐・切り干し大根・茹でたほうれん草です。
〇火曜日

メインは鶏そぼろ。常備菜で事前に作っておいたものです。
〇水曜日

メインはメカジキのソテー。冷凍で買い置きしたメカジキを焼いただけ。副菜は枝豆とトマトで簡単に。
〇木曜日

ご飯が余っていたので急遽チャーハンをつくりました。メインは麻婆豆腐。味付けは素に頼りました。
〇金曜日

冷蔵庫の食材が尽きた金曜日はネットスーパーで急遽注文。ネギトロ丼とスモークサーモンとベビーリーフの簡単サラダ(オリーブオイルと塩で和えただけ)でいただきます。
最後に
共働き育児も7年目に突入し、食事づくりのリズムができてきました。これからは生活のための料理ではなく楽しむための特別な料理も作る余裕が出てくるといいのですが……。今後に期待です。
平日夜の「お腹すいたー」に精一杯応えたいです!