ブログ
3人の男の子のママ

更新

子どもは二人?それとも三人?三人目を決意したワーママの本音

子どもは二人?それとも三人?三人目を決意したワーママの本音

ママも働きながら3人子育て、やっぱり大変?

こんにちは、わが家には3歳3カ月になる長男と、1歳9カ月の次男がいます。そして昨年9月に三男が誕生し、この度めでたく三兄弟の母となりました。子どもは2人まで、と思っていたけれど産まれてから、やっぱり3人目も欲しいな〜と思い、あれよあれよという間に三児の母になったわけなのですが。

わが家が2人目が産まれてから、どんな理由で3人目もと思ったのか、その理由について紹介できればと思います。

理由1:ママパパが子ども3人に抵抗がなかった

1人目のときは、はじめての育児にあたふたし、子どもは何人までにしようとか、なんの計画もない状態。そして2人目のことを考え出してやっぱり兄弟欲しいよな〜と。そして2人目を産んだ後で、あれ、意外と3人目もいけちゃう?と。そしてそのまま3人目まで産んだような感じです。

ママ(私)は自分が3兄弟で育ってきてイメージしやすかったこともあり、そしてパパはパパで無類の子供好き。子どもが増えると賑やかで楽しい、と思うタイプ。なのでわが家は特に葛藤もなく、ごく自然な流れでで3人目も、となった感じです。決意などという高級なものでもなんでもないですね(笑)。

もし、これでどちらかが少しでも「子どもはまだいい…」という気持ちがあれば、少しは理由をあれこれ考えたりもしていたかもしれないですが、それがなかったので何も考えずにここまで来た、というのが本音です(おい)。

理由2:社会性が身に付くと思った

理由の2つ目はこちら。社会性が身に付くと思ったからです。子ども達は保育園や幼稚園などに入ってから、他のお友達や先生と過ごすことで他者との関わり方を学んでいくと思うのですが、兄弟がいると、家庭でもそこに新しい社会が生まれます。

親子とも、お友達同士ともまた違う「兄弟」という関係性のなかで「兄」だったり「弟」だったり、別の役割が生まれることも良いことなのかなぁと。子どもでも3人いたら集団ですよね、ケンカもたくさんすると思いますが、例えば1人が困っていたら他2人がカバーしたり、お互いの個性を認め合ったり、助け合っていってくれたら良いなぁと思います。

理由3:兄弟同士で遊べる

わが家の長男次男はまだもっぱらおもちゃの取り合いか、ケンカがメインですが(笑)。ママが手が離せず構ってあげられないときでも兄弟でわちゃわちゃしてるところを見てると、なんとなく罪悪感が薄れます。

あと、子どもが大きくなってから、お留守番してもらったりするときも兄弟がいるとそれだけで心強かったりしますよね。将来は旅行やレジャーが楽しめたり、複数人でしか遊べないゲームなんかも兄弟でできるのもいいですよね。

理由4:実は受けられる支援やサービスが結構ある&少子化対策で今後も期待できる

最後の4つ目の理由は、これから先、少子化対策の一環として子育て世帯に対しての助成が厚くなることが期待できることと、実は今でも既に利用できる支援やサービスが結構あること。

自治体によって差はありますが、保育料は3人目から無料なところが多いですし、区によってはベビーシッター利用時の助成が出たり、割引が受けられる地域もあります。ファミサポや保育園の一時保育も生後数カ月くらいの赤ちゃん時期から利用できます。

また、一時期コロナ禍で閉鎖されてましたが、区の児童館や保育園のふれあい広場などで、スタッフさんが子どもと一緒に遊んでくれるところもあり、親子でよく利用しています。わが家は夫婦2人に子ども3人の核家族で、頼れる親戚も近くにいない…という状況なので、こういった制度は有り難く利用しています。

案ずるより産むが易し?

今、少子化といわれるなかで3人目を産むというと大変そう…というイメージもありますよね。まだ全員手が掛かって大変なこともありますが、ぴよぴよ時期の子どもたちが3人いるって本当にかわいいですよ。子ども3人が兄弟同士で戯れあったり、寄り添って寝ている姿なんかを見るとほっこりするし、何物にも代え難い喜びがあります。

三兄弟を持つ親の一番の特権かもしれないです。

案ずるより産むが易し!子どもは心配ごとが吹き飛ぶくらい全員かわいいですよ(笑)

この記事を書いた人

あやmamaの画像

東京

あやmama

3人の男の子のママ

YouTuber

未就学3兄弟を育てるワーママ。3人目の育休が終わり、今年9月に職場に復帰。休日のお出かけ情報などを中心に発信していきます。ディズニー好き。

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌