更新 :
ママ友との連絡先交換、自然な方法は?転勤族ママが実践した成功のコツ
息子5歳、居住4ヵ所!ママ友作りは毎回0から
転勤族の我が家は、息子が産まれてから3回転勤を経験しています。5歳にして住んだところは4ヵ所。単純計算して、1か所に1年数か月しか生活していないことになります。
転勤ごとに、暮らしはリセット。スーパーや薬局、小児科探し…と新しく開拓する必要があるものばかりです。お買い物など生活必需品に関しては、全国展開しているお店もありますし、便利なネットショッピングを利用し、引越しをしてもある程度変わらない生活を送ることが出来ています。
しかし、人間関係はそうは行きません。子供を通して出会いはあるものの、必ずしも気の合うママ友と出会えるとは限らない…。しかし、「仲良くなりたい」「もっとお話してみたい」と思うママが現れる場合も!私自身、ママ友は「いてもいなくてもどちらでも大丈夫」派ですが、思い切って自分から声を掛ける場合もあります!
ママ歴5年・ママ友リセット4回の転勤族ママが、出来る限りママ友と自然に連絡先を交換するタイミングや失敗しないコツを考えてみました!
ママ友の連絡先知っていますか?
「気になるママさんがいるけど、連絡先を交換するには勇気がいる」というママは多いのではないでしょうか?私自身もそうでした。引越してすぐは土地勘もないですし、知り合いもいないので子育て支援センターへ行くようにしています。
そこで様々なママ達とお話する機会に恵まれました。また、思い切って市が主催する子育てイベントやリトミック教室へ参加したことも。お蔭でたくさんのママ達と知り合うことが出来ました。
しかし出会ってすぐに連絡先を交換することはなし。良く話すようになり共通点が多いと分かってから「是非ランチに!」という自然な流れで連絡先交換へと発展しました。引越し後も連絡を取り合う仲なので、思い切って交換して良かったと思っています。
無理に連絡先を知る必要はなし
ママ友の連絡先を初めから無理に聞く必要はありません。私は以前、初対面のママに「連絡先を教えてほしい」と言われた経験があります。市の主催するママ交流会での事でした。数人でグループに分かれ、互いに自己紹介。その後、隣にいたママに「連絡先を交換しませんか?」と言われ交換するも、その後連絡を取り合うことはありませんでした。
ある程度早い段階から連絡先を交換しても、その後中々連絡を取らない場合が多かったです。あまり互いの事を良く知らないので、必ず気が合うかも分からず悩みました。せっかく連絡先を交換しても「ただただ一度お会いしたママの連絡先を知っているだけ」となってしまう可能性も高いです。
失敗しない連絡先の交換方法とは?
せっかくならスムーズに、互いに気持ちよく連絡先を交換したいですよね。是非、相手のママの気持ちになって考えてみてください。「どれくらいの仲のママに、どのタイミングで聞かれたら、是非連絡先を交換したい」と思うかが、もしかしたら連絡先交換のタイミングかもしれません。
「連絡先を聞いて断られたらどうしよう」と心配な方は、無理せず聞かないのが無難。「今は交換するタイミングではない」とポジティブに考えるのがおすすめです。相手のママから聞かれるのを待つのも手ですよ。
自然と交換するタイミングがやってくる!
お話する機会が増え、ご縁があれば自然に連絡先を交換するタイミングがやってきます!
・長期休みの前
・保育後に公園やお家で遊ぶ際
・ランチに行こう!となった時
きっかけは様々ですが、私は上記のような場合に連絡先を交換することが多かったです。「良かったら夏休み、一緒に公園行きませんか~?」「いいですね~!」という流れで連絡先を交換しましたよ~。遊ぶ際には場所や日時、ランチの時にはお店も決める必要があるので、連絡を取り合うためにも必要になってきます!
交換後には、すぐに自分や子供の名前をメッセージで送るのがおすすめです。LINEなどニックネームで登録している場合は、時間が空いてメッセージを送ると誰か分からなくなる場合も…。忘れずに早めにメッセージを送りましょう。
仲良くなってから交換なら連絡もしやすい
ある程度仲良くなってからの方が、連絡する方も気持ちがラクです。特にLINEやメールなど、文章で内容が残る場合は「どんなメッセージを送ればいいのか」と悩むママも多いのではないでしょうか?ママ友の事を良く知っていれば、そこまで心配する必要もありません。相手の生活スタイルなどを知っているので、連絡する時間帯なども配慮できます。すぐに返信が来なくても、凹みにくい!
丁度良い距離感を互いに取れるママ友付き合いが理想ですね!連絡先交換は、急がず!焦らず!お互いのママが気持ちよく交換できる自然なタイミングがやって来ることを待ちましょう。
ママ友と仲良くなった時、連絡先交換のタイミングは自然にやってくる!