更新 :
「自分で食べる」を応援!具がこぼれにくい子どものサンドイッチ
こんにちは!
元サンドイッチ屋で姉妹ママのももすけです。
私が住んでいる地域では桜の気配はすっかり消え、たんぽぽは綿毛になり、今年もあっという間に桜のシーズンが終わってしまったなぁ…と少ししんみりしています。
一方、桜が散り寂しさを感じている母をよそに、桜吹雪にテンションが上がり、ひらひらと舞う桜の花びらを追いかけたり花びらを拾って遊ぶ子どもたちの姿を見て、こんな桜の楽しみ方も悪くないなと思った春でした。
お弁当もう始まった?
4月になり、子どもたちも新しい環境での1年がスタートしましたね。
わが家の長女は今年度から年中さん。
通っている幼稚園では、年中さんから制服着用なので初日は張り切って自分で着替え始める姿を見て「お姉ちゃんになったなぁ…」とうれしい気持ちと少し寂しい気持ちになりました。
新しい環境にワクワクしている長女ですが、繊細なところがあるので気疲れすることもあると思うのでしっかり見守っていきたいところです。
さて今回のブログでは【お弁当にぴったりな子どもサンドイッチ】を紹介したいと思います!
このサンドイッチの良いところは
●手が汚れにくい
●具材が溢れにくい
●使う道具はどこのご家庭にもあるアレ
そんなひと工夫をしているので、お子さまがひとりで食べる「幼稚園でのお弁当」にぴったりなんです!
もちろんピクニックやおうちランチや朝ごはんにも!
ひとりで食べてくれると、親もゆっくり食べられるのがうれしいですよね…!
それにお弁当が初めての年少さんにもおすすめ。
案外おにぎりって食べにくくてこぼすんですよね…
その点、このサンドイッチは食べこぼさない!
作り方はとっても簡単!
材料
●材料
・サンドイッチ用食パン(耳がカットされているもの)
→このタイプは10枚切りが多いのですが、無ければ普通の食パン8枚切りでもOK!
・お好みの具
→わが家はハムと卵とツナマヨの3種類
・小さめのクッキー型(なくても問題なし)
・縁が厚めのコップもしくは汁椀
→型抜きに使用。縁は3〜4mmがよい。
特別な道具はなし!
普通のサンドイッチの準備にプラスコップだけ!
作り方
1.食パンの真ん中に型抜きをする(片側のみ)
2.型抜きしていない食パンに具をのせる
3.縁が厚めのコップや汁椀などで型抜き
4.場所を定めてグリグリ優しくまわしてくり抜く
5.するとぴったりくっついた、ランチ○ック風なサンドイッチの出来上がり!
▼▼作り方の動画も見てね▼▼
幼稚園のお弁当はもちろん、これからの行楽シーズンに向けて覚えておくと便利な小ワザです!
わが家では長女に「またあのサンドイッチ食べたいな」とリクエストを頂くほど好評でした!
※まもなく2歳の次女にはぴったりくっついている部分、剥がされました(笑)
中身が気になるお年頃…
ぜひ作ってみてくださいね!
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、HP等で最新情報の確認をしてください