更新 :
【個人賠償責任保険】入ってて良かった!中1長男学校のガラスを割りました
つい先日の事。
長男が半べそかいて帰ってきた。笑
何があったのか事情を聴くと
昼休みに友達と遊んでいたら教室のガラスを割った
これから先生から電話かかってくるって
はい?????
今なんと言いました???笑
言っている意味がよくわかりませんでした。
何をしたら、どんなことをしたらガラスが割れるのですか???
とりあえず
詳しく話しなさい、と内容を詳しく聞きました。
昼休み、仲良しの友達と遊んでいて友達の背中に乗っかった。(うちの子がおんぶされている状態)
しばらく遊んでいたら下の子がバランスを崩し、よろけて教室のドアにおんぶの状態でぶつかった。
ドアにはめ込まれているガラスにひびが入ってしまった。(割れて散乱はしていない)
うん。
それは完全に君たちが悪いね。わざとじゃないにしてもね。。。
先生から電話があるとのことでしたが
こちらが完全に悪いので、急いで学校へ電話しましたが先生は既に帰宅したとのこと。
なのでとりあえず、先生からの連絡を待ちました。
先生からの連絡。今後の対応について
先生から連絡が。
「息子さんからすでに聞いていると思いますが。。。」
から始まり、
詳しい経緯、状況を聞き、本人たち含め誰一人けが人が居なかったことにホッとしていたのもつかの間
最後に先生から
「大変申し訳ないのですが、弁償となりますのでガラス代金をお二人で折半という形で。。。」
うぉぉぉぉぉぉぉ。
心の叫びが漏れそうになりました。笑
ですが当然ですね。もちろん払わせて頂きます。
学校へ謝罪、そして代金の請求
次の日、私は学校へ行き、校長室へ。
校長先生と教頭先生に誠心誠意謝罪させて頂きました。
お二人ともとても優しく、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが
本題のガラス代金について。
教頭先生が申し訳なさそうに封筒から紙を出して見積書の説明を。
ガラス交換代金12700円になります!!!
高!!!
またしても心の声が漏れそうになりました。笑
この金額を二人で折半です。
痛い出費だわ、と思いながら学校をあとにしたら
一緒にガラスを割ってしまったお母さんから思いがけない一言が
個人賠償責任保険には加入していますか?今回はわざとではないので支払い対象かもしれないので
もしご加入ならば保険会社に聞いてみたらいいですよ。
えーーーーー。入ってます、入ってます。もちろん加入しております!
早速、加入している保険会社に電話で聞いてみました。
加入している個人賠償責任保険は
我が家が加入している保険は
コープ共済のたすけあいの特約の個人賠償責任保険
コープ共済は子どもたちの入院などの保障の保険です。
http://coopkyosai.coop/thinking/lineup/tasukeai/jr/feature.html
月の掛け金は1000円コースからあり、入院1日目から保障してくれる保険です。
こちらに特約として個人賠償責任保険をつけました。
個人賠償責任保険の保障内容は
日常生活における偶然な事故で、他人にケガをさせたり、他人の物を壊したりしたことを保障してくれます。
こちらの保険の最大のポイントは
1世帯の1人が加入すれば、ご家族全員を保障する個人賠償責任保険。
しかも
月額保険料140円
さらに
最高3億円まで保障
驚きの保障内容です。
つまり我が家の場合は
月々140円の保険料で家族5人最高3億円まで保障してもらえる
という事になります。
これは本当に素晴らしい保険です。
保険担当者に連絡をして、詳しい経緯、状況を15分くらい時間をかけ
包み隠さず真実を全てお話ししました。
その後
今回の事案が保険対象になるかどうかを調べて頂き、折り返しの電話が。
保障の対象となりました。
ほッ。良かった。
今回はもちろんわざとやったわけではありません。
喧嘩でもありません。予期せぬ事故でした。
本人たちも深く、深く反省しています。
保障金額は二人でやった事なので、見積もりの半額です。
本当に助かりました。
自分が加入している保険を定期的に見直す、見る事は大切
今回、
一緒にガラスを割ってしまった子のお母さんに言われなければ
全く気づきませんでした。
いくら月々140円と言っても毎月、何年も支払いをしているわけですから
使う時がきたら使わないと意味がないと思います。
これは、個人賠償責任保険に限ったことではありません。
医療保険でも同じことが言えます。
少しの怪我で病院に2,3日通院した。というのも
通院が対象の保険でしたら支払い対象になります。
保険、と聞くと大きな病気をして大きな手術をして入院した際しか対象じゃない
と思われがちですが、実はそんなことはないんです。
子どもの共済保険などの場合は特に
怪我等で1度病院へ行っただけでも保障対象になることも
保険に加入されている方は1度、自分が、家族がどんな保険のどんな保障になっているのか
見てみるといいと思います。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、HP等で最新情報の確認をしてください