公開 :
3歳娘と初めてのプラネタリウム。座席選びのポイントは?
予定が何もない休日の前日に、「明日なにするか~」となった時、皆さんのご家庭は何をすることが多いですか?
この度、みみみかん家では、
・新しいことに興味を持つきっかけ
・親もゆっくりできそう
・あまり混んでいない場所
などの理由で、「プラネタリウム」に行くことにしました。
思いついたのは池袋のプラネタリウム「満天」
東京のプラネタリウムですぐ思いついたのは、池袋にあるプラネタリウム「満天」。
サンシャインシティの中に入っているプラネタリウムで、存在は知っていたのですが行ったことがなかった施設です。
サンシャインシティに遊びに行くたびに、
いつか行ってみたいなと思っていたものの、今まで行く機会はなかった施設です。
上映プログラムを見てみると、
3歳娘も楽しめそうな「ドラえもん 宇宙の模型」というプログラムがありました。
宇宙に興味を持つきっかけになればと「満天」に行くことにしました。
どのシートを選べば良いの?!
チケットの予約時に座席も選択することができました。しかし、プラネタリウム初心者のみみみかん。「どの席を選べば良いの?!」と困惑。
公式サイトの説明を見てみると「圧倒的な没入感に浸れるのはドーム中央、そして作品全体をお楽しみ頂けるドーム後方と、シート位置によって作品の印象も変わってきます。」とのこと。世界観に没入したいと思ったので、ドーム中央のシートを選択しました。投影機のすぐ近くです。
一般シートのほかに芝シートや雲シートといった、広々と寝転んでプラネタリウムを堪能できるプレミアムシートの席もありました。
暗くなるのが怖い
「ドラえもん 宇宙の模型」の宣伝動画を見て、初めてのプラネタリウムにワクワクの娘。シートに着くまでワクワクだったのですが、部屋の明かりが消え、他のプログラムの宣伝動画が始まると、「怖いーーー」とぐずり始めてしまいました。
確かに薄暗い部屋で、解説を聞くと、これから何が起こるか分かっていないと、若干奇妙な雰囲気に感じるのかもしれません。
「これからドラえもん来るよ」となだめながら、「早くドラえもんになって!」と心の中で叫びます。宣伝パートはすぐ終わったので、娘の機嫌も治り、退席しないですみました。良かった。
座席が中央過ぎてスクリーンが見えない!
ドラえもん等が前半スクリーンに投影され、ストーリーが進んでいきます。
ここで選んだ座席にちょっぴり後悔。あまりに真ん中(投影機の真後ろ)の席だったため、投影機が邪魔をして一部スクリーンが見えない。
次回来る時は投影機の前か、もう少し後ろの席にしよう。
最後に撮影タイム
星は明るいところで見えないだけで、いつでも空にいる、太陽系の惑星は何があるか、といった宇宙に興味を持つきっかけをドラえもんが話してくれます。
最後には写真撮影タイムがありました。こんなに綺麗に夜空を撮影できることは滅多にないので、これだけでも来る価値はある!と思いました。
娘がどれくらいプラネタリウムのストーリーを理解できたかは分からないですが、最近「地球」「宇宙」などの言葉を発することが増えたので、なんとなくの概念はできてきているのかも。
知的好奇心や探究心が育つきっかけを作れたら良いなと思い、宇宙のことはまだまだ分からないことが多いから、いろいろなことに興味を持って調べてみようね!と伝えるようにしています。
※本ブログの内容は、許可を得て撮影掲載しています。
探求学習のサポートがうまくなりたい…!