ブログ
可愛いものとお出かけ大好き年子ママ

公開

もうすぐ七五三!満年齢?数え年?どちらでやるのが正解?!経験談を交えて解説

もうすぐ七五三!満年齢?数え年?どちらでやるのが正解?!経験談を交えて解説

もうすぐ七五三ですね。
我が家も去年、11月15日に行いました。
その時の経験談を踏まえていつやるのが正解なのか、また七五三を乗り越える簡単なポイントも合わせて紹介したいと思います。

満年齢と数え年

満年齢は一般的な年齢のことです。
つまり、生まれたときは0歳、1歳のお誕生日に1歳となります。
そして、数え年は満年齢よりプラス1歳~、生まれたときが1歳で、新年を迎えたら2歳です。
つまり、12月に生まれの子供は生後1か月の赤ちゃんでも新年を迎えると同時に2歳になります。
我が家の長女は1月生まれの早生まれでした。
そのため、2歳の年にやるのか3歳の年にやるのかとても悩みました。

2歳の年

2歳の年はお試しでまずは2歳7ヶ月の時にスタジオで簡単な前撮りを行ってみました。
その際、身長が小さめであるためぴったりのサイズの着物がないとお店側に伝えられました。
また本人もあまり意味をよくわかっておらず、楽しめていませんでした。

そこで2歳に正式な七五三のお祝いはやらず、3歳の年に行うことに決めました。
そのため、11月15日は正装で簡単な写真のみ撮影しました。

看板だけでも七五三感がでます

3歳の年

去年の11月15日が3歳9ヶ月だった娘。
とても落ち着いた様子で七五三を行えました。
着物のサイズもあっていてとても可愛く写真を撮ることができました。
当日はご祈祷から撮影、親族での会食と長時間でしたがなんとか乗り越えることができました。
また撮影はロケーションフォトをするためにカメラマンさんに同行していただきました。
カメラマンさんにもこだわりがある場合は早い段階での予約がおすすめです。
私の場合、6月に予約開始とのことでしたが、予約開始時間前から携帯を握りしめてスタンバイしていたのにも関わらず、第一希望の神社での撮影は叶いませんでした。
とにかく早く情報収集することをお勧めします!

とてもいい表情
本人も楽しそうです
3歳だからできる写真も撮れました!

また親族での会食ですがこちらも11月15日だと早い段階でお店が埋まります。我が家は半個室を8人で貸切で行いましたがこちらも3ヶ月前に予約しました。

2歳の年と3歳の年の七五三の違い

2歳の年であれば、子供っぽさが残ったとっても可愛い写真が残せると思います。逆に3歳の年は、2歳の時よりも子供っぽさが劣りますが、落ち着いた様子の写真が撮れると思いました。
また我が子は2歳の年がイヤイヤ期に重なったため、機嫌によっては着物や撮影を嫌がりました。

ベストタイミングはいつ?!

私の中では撮影時点で3歳を超えていることが重要だと思いました。私の中ではベストなのは3歳になってすぐの時期だと思います。イヤイヤ期も終わっていて、子供っぽさも少し残っている方が3歳の七五三として思い出に残ります。
我が家は11月15日にこだわって撮影しましたが、もっと早く撮ればよかったと思いました。
当日はとても寒く、私も着物を着用したのですが本当に寒くて凍えそうになりました。
もっと早く撮ればもう少し子供っぽい写真かつ暖かい時期に七五三を行えたと思います。

その他の注意点

子供の靴ですが、本人の足が疲れないように履き慣れているスニーカーにしました。
はじめは見た目のことを考えるとスニーカーは。。。と思っていたのですが、そこで機嫌を損なってしまってはもったいないと思い、思い切ってスニーカーにしましたが大成功でした。
また大荷物だと神社では様々なところで撮影をするため大変です。
できるだけ最小限の荷物で行くために、撮影小物を貸していただけるカメラマンさんをお勧めします。

スニーカーでもわかりません
小物をたくさん貸していただけました!

人生で1回しかない七五三!
いい思い出になりますように!

この記事を書いた人

minokaの画像

東京都

minoka

可愛いものとお出かけ大好き年子ママ

年子ママ 専業主婦ママ

ギリギリ年子(1歳11ヶ月差)の4歳2歳を育てる専業主婦!可愛いものとお出かけが大好き。子連れでのおすすめお出かけスポットや専業主婦ならではの節約術などを紹介

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌