更新 :
100均材料で作れる!メイド風エプロンの作り方☆
こんにちは!
おうちde工作 わくわく母さんこと、まえやまえりです。
あっという間に10月も半ば!いよいよハロウィーン本番です。
今日は、100均材料だけで作れる!
『メイド風エプロン』の作り方をご紹介したいと思います^^
★サイズはウエストと肩紐で多少調節できるので、100cm~120cmとお考えください。
着用している娘は、身長108cmです。
このメイド風エプロンは、シンプルが故になかなか汎用性が高くてですね。
ベースのカラーや小物次第で、いろんな仮装に活かせます!
そして、大前提として!
ワタクシ、ミシンを持っておりません(涙)
そしてもともと裁縫は苦手です。子どもが生まれてから始めました(裁縫歴5年)。
出来るだけお安く、そしてかわいく♪の一心で仕上げております。
「裁縫なんか絶対やりたくない!」という方でなければ、大丈夫!!
まずは、我らがデパート「ダイソー」さんへ材料をそろえに行きましょう♪
(※今回の材料はすべてダイソーさんで揃えました)
材料費は約600円!(※針と糸等は含まず)
◆大判(70cm×60cm)フエルト 白色 3本
◆大判(70cm×60cm)フエルト 水色 1本
◆フリルテープオーガンジー ホワイト 1本
◆安全ピン(大き目)3本 各110円(税込)
糸はフエルトと同じ色を用意すると、出来上がりがキレイです♪
まずは、フエルトを一気にカット!
キチンとパターンを引いて、型を作って裁断……なんてことはしませんよ!
ご覧ください。もはや、設計図です。私の中で衣装づくりは、工作カテゴリーです。
多少線がずれたって、裁断がガタガタになっても大丈夫♪
遠目に見たり、写真に撮ったりする分には分かりません。
まずは、『完成させること』を第一目標に制作を進めていきましょう。
ペチコートの制作
▽(2)の生地を重ね、端の縫い合わせ大きな1枚に。
▽大きな1枚になった裾に、レースを縫い付ける。
▽(1)のスカート土台の『一番下の線』に合わせて、(1)の真ん中と両端を合わせて仮止め。
▽全部で6つのトンネルをつくります。
▽トンネルをつぶして、仮止め。一番下の線に合わせて一直線に縫う。
▼プリーツの完成(※詳細は次の項目で)
※プリーツの作り方
▼トンネルの付け根を合わせる。
▼上から押しつぶす
▼仮止め
※一番下のペチコートなので、ほとんど見えません!
スカートをふわっとさせる役割なので、バランスが多少悪くても全然問題ありません。
スカートの制作
▽(12)を2枚重ね、白線部分で縫い合わせる
▽大きな1枚になったフエルトの、中央・両端を合わせて
(1)の上から2番目の線に合わせて仮止め
▽水色のフエルトだけで、全部で6つトンネルを作る
▽今度はスカート部になるため、少し全体のバランスを見ながらトンネルをつぶし、仮止め。
▽(1)の上から2番目の線に合わせて、一直線に縫う
エプロンの制作
▽エプロンに使用する(3)・(4)・(7)の生地を用意する
▽(4)上両端から2cmの所に印をつけ、台形になるようカットする(※画像参照)
▽(7)のガイド線上を“なみ縫い”して、(4)の台形下底部の長さに合うよう絞る。
▽絞った(7)を、(4)の下底の裏側から縫い付ける
▽画像のように、(4)の上底の左端から5cm・7cm・8.5cm・8.5cm・7cm・5cmと印をつける
▽左から2つ目の印を1つ目の印に重ねる。同様に右から2つ目の印を1つ目の印に重ね、仮止め。
▽中央を合わせて(4)の上に(3)を重ね、ガイド線に合わせて縫う。
▽中央を合わせて、スカートとエプロンを重ねる。
▽画像の赤色の部分だけを、ガイド線に合わせて縫い合わせる。
上半身の制作
▽(5)の生地を用意
▽(5)を半分に折り、仮止め。仮止め部分を直線に縫う
▽(8)の生地を用意し、画像のように並べる。
なお、(8)の生地には下から1cmのところ・中央にガイド線を引いておく。
▽(8)の下に(5)を入れ込み、上から8cmの所で仮止め。
画像の赤い線部分だけを縫う。
▽(6)の生地を横半分に折り、端から7cmの所に印をつける。
画像のように曲線で繋ぎ、半分に折ったままカットする。
カットしたフエルトを開き、下から1cmのところにガイド線をひく。
▽(6)のガイド線に沿って“なみ縫い”。【33cm】になるように、絞り留める。
▽肩ひもと同じ位置から、ガイド線が見えないよう裏側から縫い付ける。
いよいよ合体!!
▽上半身もスカートも裏向け、(1)の内側に中心を合わせて上半身の裾を仮止め
▽中央のガイド線をしっかりと合わせ、ガイド線に沿って縫う。
▽表から見た時に、赤い線の部分だけを塗います。
---------ここまででほとんど完成!!-----------
▽お子さまの身長に合わせて、肩紐の終わりを安全ピンで裏から留める。
▽前から見たらこんな感じ♪
リボンの制作
▽(9)の生地を用意し、半分に折り仮止め。
▽仮止め部分を、ポケットティッシュケースの様に縫う。
※あとで裏返すので、真ん中をあけておく。
▽縫い口を上にもってきて、両端を縫う。
※画像はありませんが、空いている部分から生地を裏返し縫い代を隠す。
▽(10)を用意し、(10)の中央あたりに、裏返して整えた(9)を置く
▽トンネルを4つ作り、中央でぎゅっと握る。
▽(11)で巻き、仮止め。リボンの形を整えて、(11)をリボンに縫い留める。
▽リボンの後ろに安全ピンを縫い付ける。
完成☆
最後の仕上げ。
エプロンの両端をこのビッグリボンで留めたら、完成♪
~制作後記~
長々とご覧いただき、ありがとうございました^^
分かりにくい点や、「ここどうなってるの?」的な所があるかと思いますが……
ワタシも手さぐりで制作して、正直ガタついている所、あります!(笑)
「前から見た時、目立つかな?」「こっちの方がかわいいかな?」を判断基準に完成させました。
おうちハロウィーンを楽しむ分には、それで十分かなぁなんて(ズボラでスイマセン……)。
制作時間的には、エプロンを含めたスカートの完成までが一番かかるイメージです。
ここまでは、まとまった時間がある時にやりきった方がスムーズかと思います。
上半身のパーツはすきま時間で制作し、一気に組み立てればOK!!
「ミシンがある裁縫お得意さん」だったら、半日余裕です☆
「裁縫が苦手だけど、ハンドメイドやってみたいさん」でも2~3日あればできます!
長くなったので、この『メイド風エプロン』のバリエーションは、次の投稿でご紹介しますね。
★最後になりましたが、この『メイド風エプロン』は、犬芝まりんさんの型紙を参考にさせていただきました。