ブログ

更新

乾燥するこの時期の必需品ニュートロジーナ。赤と青の違いは?

乾燥するこの時期の必需品ニュートロジーナ。赤と青の違いは?

2月になり、少し暖かくはなってきましたが、コロナ禍の中で外出もできず、家にこもりっきり。子どもがいると、毎日3食作り、その後に待っているのは洗い物…。

そんなことを毎日行なっているせいで気がつくと手がガサガサ!というママさんも多いのではないでしょうか?私もその1人です。良いハンドクリームはないかと調べ尽くし、たどり着いたのがこれ!

ニュートロジーナのハンドクリーム

乾燥肌の私は、皮膚科でおすすめされたのがこの種類のボディクリーム。ハンドクリームの存在を知らなかったので、使ってみました!このハンドクリームは、乾燥肌用(青)と超乾燥肌用(赤)の二種類があります。

二つの違いは?(公式サイトを参照しております)

■乾燥肌用(青)
角層のすみずみまですばやく浸透
濃厚な保湿力で乾燥をケア
高保湿 なめらかローションタイプ 微香
純度99%グリセリンが角層10層の奥まで浸透し、乾燥肌でも1日中うるおいをキープ。
自らの何倍もの水分を保持するグリセリンを配合しているから、肌に十分なうるおいをもたらし、柔らかさとなめらかさを1日中保ちます。
軽いテクスチャーで使用後もベタつかないため、日中の使用にもぴったり。

■超乾燥肌用(赤)
角層のすみずみまで、すばやく浸透濃厚な保湿力で乾燥をケア
超高保湿 しっとりクリームタイプ 無香料
ガサガサに荒れた超乾燥肌をヴェールのように包み込み、うるおいに満ちた柔らかな手肌へ。 毎日のうるおいケアで、1日中しっとり感が続きます。肌なじみが良く、ベタつきのないテクスチャー。

1回の使用量は真珠粒大で十分なので、1本で約200回使えます。

実際写真はこちら!

乾燥肌用(青)は、ローションと書いてあるようにテクスチャは柔らかく、肌に馴染みやすい印象があります。私はこちらをよく使っております。

朝乾燥肌用(赤)は、見ての通り、ワセリンのような感じの硬めの印象。すごく手が乾燥しているときはスッと馴染んでくれましたが、普段ですと少しベタつくかな?という使用感でした。

使ってみた感想は?

実際に使ってみて、青の方を既にリピートしているくらい重宝しております。今まで使っていたハンドクリームですと使ってもすぐに乾燥してしまっていたのですが、1日1回塗るだけでも手の潤いが全然違います!カサカサしすぎて、あかぎれができてしまっていたときが嘘のようです。

普段は青の方が自分の肌に合っていますが、肌の乾燥具合で使い分けています。一度どちらも使ってみることをおすすめします。

1日一度のスキンケアで、ツルツルな手を手に入れましょう!

この記事を書いた人

&ブロガーズの画像

&ブロガーズ

読者代表ブロガー。全員が乳幼児〜小学生を育てるママ・パパで、生活者視点で自分の興味関心を起点に発信しています。情報感度が高く「一芸あり」のメンバーも多数。

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌