ブログ
無理せずに家事育児をすることをモットーにしています!

更新

結局どっちが良かった?幼稚園と保育園の違い5選!

こんにちは!フリーアナウンサーの玉木彩香です。
この度、上の娘が4月から小学生になります。
娘は、1歳から保育園に。3歳からは幼稚園に通わせています。
保育園は私立で、英語、リトミック、ひらがなの練習など、小学校に入学する事も見据えてしっかり教育してくれる所でしたが、
「幼稚園の方がなんとなく良さそう。」というふわっとした理由で幼稚園の入園を決めました。
3年間、幼稚園に通わせてみて、私が感じた保育園と幼稚園の違いを5つお伝えしたいと思います。
これからプレ幼稚園に通わせて検討する方もいらっしゃると思うので、参考になれば・・・と思います。
ただし、個々の幼稚園、保育園でかなり状況が違うので「この人はこうだったんだなぁ」と、参考程度になさってくださいね!

その1 預かり時間について

まずは預かり時間についての違い。
これは保育園、幼稚園によってもかなり違いますが、
保育園では20時30分まで預かってくれたので、急に仕事が残業になった時も延長して貰う事ができました。
幼稚園では長くても18:00迄でした。
18:00迄で十分だと思って我が家は幼稚園にしましたが、見逃していた点がありました。
それは、お迎えに行った時のお友達の人数です!
保育園は比較的フルタイムで働いている方が多いので、18:00頃のお迎えだと他にも沢山のお友達がいるのですが、幼稚園には働いているママが少なかったりするので、14時にお迎えに行く前提で入園させている人が多いんです。
なので、18:00頃には1人だけ。なんて事もしょっちゅう。
うちの娘は寂しがり屋なので、「お預かりしないで14時に迎えきて!!」と頻繁に言われました。
また、「14時に終わった後に近くの公園で毎日お友達同士で遊んでいる」なんていう噂を聞いて、「なんで私だけ一緒に遊べないの!?」なんて言われる事も・・・。

その2 預かり保育の別料金について

保育園は2022年2月現在で満3歳以上は無償化している事もあって、基本的に無料です。
娘が通っていた保育園では、7:30から18:30までの11時間は延長料金がなく無償で7:00から7:30と18:30から20:30までは別料金でした。
私は上の子1人だけの時はフルタイムで働いていたので、11時間全て預けておりました。
一方、幼稚園は、14時からお預かり料金がかかります。
ここも園によって全く違いますが、娘が通っている園は1時間200円なので、4時間預けると800円かかります。
「あれ?でも国から預かり保育代も確か出してくれるんじゃ?」と思いますよね?私もそう思っていました。
実は内閣府のHPに
『幼稚園の利用に加え、月内の預かり保育利用日数に450円を乗じた額と、預かり保育の利用料を比較し、小さい方が月額1.13万円まで無償となります。』
と記載があります。つまり、1日あたり450円までが無償で、それを超えた金額は出してくれないんです(..)
なので、18時まで預けたい方はうちの園だと800円-450円=350円は自分で払うことになります。
平日が20日間だとすると、月7000円程度ですね。

その3 保育中やる事の違い

次は、保育中の様子です。
まず、前述したように、娘が通っていた保育園は特に教育に力を入れている私立保育園でした。
外国人の先生が来て英語教育をしてくれたり、外部講師の方がリトミックをしてくれたり、小学校入学前にはひらがなも教えてくれます。
また、部屋が違いますが、0歳児と触れ合う機会もあるので、下の子がいなくても小さい子に優しくする気持ちを育む事が出来ます。お陰様で娘は弟が生まれた時もスムーズに受け入れてくれました。

一方で、娘の通う幼稚園では保育よりも教育に重きを置いているので、外部から講師の先生が保育園よりも多くいらっしゃいます。
体操の専門の先生、歌の先生、リトミックの先生、外国から英語の先生が来てくれます。鍵盤ハーモニカや他の楽器に触る機会もあります。また、毎日1枚さんすうやひらがな、カタカナのプリントをやります。お陰様で親は何も教えていませんが、小学校入学には問題なさそうな知識がついて安心しています。
また、14時以降は幼稚園内で、チアリーダー、ダンス、美術、英語、サッカー、体操など、様々な習い事を行なっていて、外で習うよりもお安く習う事ができます。習い事の送り迎えってすごく大変なので、親には助かります。
3つ4つ習い事をしている子も珍しくないです。
教育に重きを置いているからか、保育園よりも幼稚園の方が教えてくれる内容が濃かった様に感じました。

その4 行事について

娘が通っていた保育園は行事が多かった方だと思います。
保護者も参加する行事は、運動会、発表会、クリスマス会の3つでした。
どれも保護者の仕事のことを考えて土曜日でした。
保護者会もありましたが、それも土曜日でした。仕事を休んで・・・という事はほぼありませんでした。
また、ハロウィーンや豆まきなど、イベント自体は他にもたくさんありましたが、全て園児のみの参加でした。
スケジュールも前もって教えてくれ、仕事の調整をしやすい様にしてくれていた様に感じました。

一方、幼稚園は、保護者が参加する幼稚園の行事がかなり多いです。
仕事をしていない事を前提にしているのかなぁ?という気がしました。
基本的に保護者参加の行事は土曜日ですが、保護者会や授業参観などは平日の10時からや11時から。遅くても13時からなどが多く、仕事を調整する事が多いです。
授業参観のお知らせも1週間前だったり、次の月のスケジュールが出るのも前の月の末だったりして、慌てて仕事のお休み連絡を入れた事もありました。行事に参加しないと子供がションボリしてしまうので、一生懸命スケジュールを空けていました。

その5 保護者の負担について

保育園は、クラス委員がクラスで2人選出されますが、打ち合わせは殆どありませんでした。
とにかく仕事をしている事が前提で、負担にならない様に配慮してくださいました。

幼稚園は、行事が多い分、打ち合わせや準備もかなり多かったです。
仕事をしていない方が多いので、土日の打ち合わせに応じてくれない・・・、なんて事もありました。
(あくまで、うちの園では・・・です!)

結局保育園、幼稚園どっちが良かった?

保育園と幼稚園の違いを5つ書きました。どう思われましたか?
書いてみて、幼稚園のネガティブな部分ばかりを書いてしまった気がしますが、
下の息子は幼稚園に入れようと思っています。
なぜかと言うと、預かり保育分のお金が掛かっても、教育が充実しているからです。
毎月7000円を追加で払ったとしても、さまざまな習い事を習わせるよりもずっと安いです!
もちろん保育園だけで教育が賄えていないという訳ではないのですが、どうしても我が家の地域では、学習の面で幼稚園の方が力を入れている園が多いです。
行事で仕事が多い上に預かり保育代もかかってしまいますが・・・保育園に通わせながら、土日は習い事に、小学校入学の為のお勉強を教える事が私には難しいので、幼稚園で良いと思っています。

結局どちらが良かったのかなんて分からなくて、この結果が出るのは、本人が人生を全うする時かと思います・・・。(笑)
という事で、タイトルの答えは、長ーい人生のことを考えたら、どちらが良いというのはありません!
皆さんが考えて選んだ事が正解です!
幼稚園で色々やらなくても立派な大人は沢山います!!!
なので、気負わずにママやお子さんの生活スタイルに合う園を探してくださいね♪
どなたかの参考になりますように・・・。

フリーアナウンサーの玉木彩香がお送りました♪

この記事を書いた人

玉木彩香の画像

東京都

玉木彩香

無理せずに家事育児をすることをモットーにしています!

フリーアナウンサー つまみ細工作家

家族構成は、小学2年生の長女。3歳の長男、主人の4人。趣味はヨガ、WEB漫画を読むこと、カエル、植物を育てる事です。お得な情報やトレンドを中心に執筆します。

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌