更新 :
パパママに朗報!『ポケモンスリープ』を試したら子供が簡単に早寝早起きしてくれるように…♪

みなさんこんにちは!
長かった夏休みもそろそろ終わりに近づいていますね!
夏の間子供達は夜のお出かけやいつもより少し夜更かししたり、生活が乱れてしまっていませんか?
うちの6歳の娘ちゃんも夜になってもパワー全開で、なかなか寝ようとしてくれません。。
困っていたところに噂のアプリ「ポケモンスリープ」がリリースされたと知り試してみることにしました!
睡眠を計測してくれるアプリ「ポケモンスリープ」
「ポケモンスリープ」は2023年7月20日にリリースされたばかり!
いい睡眠リズムを「つかまえる」、朝起きるのが楽しくなるゲームアプリです。
寝るときにスマホを枕元に置くだけで自分の睡眠を計測でき、毎日使うことで睡眠リズムが把握できます。
また、アプリの世界では同じようにポケモンたちが眠っており、睡眠の結果がポケモンの寝顔集めに反映され「寝顔図鑑」を完成させることができるんです!
最近はスマートウォッチなどでも睡眠計測をすることができますが、子供が大好きなポケモンのアプリだということで、幼稚園児でも取り入れやすいですよね!

どんなアプリか少しだけ!
基本的には夜寝るときに睡眠計測を行い、朝起きたら自分の睡眠スコアを確認します。
「いねむりポケモン」の「カビゴン」の周りに集まってきたポケモン達の寝顔をリサーチします。
寝顔の写真を撮り図鑑に記録し、おやつのポケサブレをあげて仲良し度を上げ仲間にします。
カビゴンには日中に料理やきのみを与え、育てることができます。
最初にチュートリアルが流れ、操作も簡単なのですぐに慣れることが出来ました!
ただ、夜中アプリを起動させたままにしておくのには少々抵抗が…私のスマホ古いので、大丈夫でしょうか…。
ずっと充電しながら計測していますが、今のところ問題なく使用できています。
さて、なかなか寝ないわが子はどうなったかな?
スマホにアプリをインストールしたら、早速うちの子は昼間から寝ようとしていました!
「ママ、早く測って!」と夜まで待ちきれないようでした。
ちょっと極端すぎやしませんか!笑
思った通り、その日の夜から自分から進んで寝ようとしてくれました!
いつも促さないと寝室に行かないのですが、アプリのおかげですね!
翌朝も集まってきたポケモンの寝顔をニヤニヤしながら観察していました!
すやすや寝ているポケモンが可愛くて、おやつをあげたり図鑑を完成させたり、子供が好きそうなゲーム要素が取り入れられているため、お子さんはそれだけで興味がわくのでは、と思いました!
自分の睡眠を計測するというだけでも寝るのが楽しみになる可能性は高いかなと思います!
2学期に向けて規則正しい生活を送るためにも、みなさん一度お試しください~(*^^*)
最後までお読み頂きありがとうございました。