ブログ

更新

アプリ2つで!子どもの作品整理☆

アプリ2つで!子どもの作品整理☆

年度終わりの子どもの作品。どのように保管していますか??
大きかったり、かさばったり。飾っていても場所を取るし、どんどん増えていくし…

悩んだ結果、わが家では2つのアプリを使って整理することにしました!

1.ママ友に教えてもらった✬スキャンアプリでキレイに取り込み!

ちょっとした絵も残しておきたい!と、ママ友が使っていたアプリが思った以上に優秀!
『フォトスキャン』という無料アプリなのですが、写真をスキャンすると光沢や反射をキレイに取り除いてくれます。

写真だけではなく、絵のスキャンにもおすすめ!
ママ友は折りたたんで渡してくれたお手紙をスキャンしているとのことでしたが、折り目があっても、グチャっとなってしまっていてもキレイに補正してくれる、魔法のようなアプリなんです。

自動補正してくれますが、気になる部分は角を指定でき、操作はかんたん◎

真ん中でふんわり折りたたんで保管していた幼稚園の絵。真っ直ぐにして撮るのは難しかったですが、スキャンした絵は真っ直ぐに!!

2.フォトブック作成アプリで世界に一つ だけの作品集!

スキャンしただけでは、スマホに溜まっていく一方…フォトブックにまとめると、幼稚園から持ち帰ったままの大きな絵を引っ張り出さずに見ることができるし、コンパクト!
でも、フォトブックを作れるアプリは様々で、価格やサイズ、編集可能な範囲など、アプリによってそれぞれです。

その中から私が選んだのは『Mags inc.』ノートと同じ、B5サイズを選べるところがポイントです。
かわいいテンプレートもたくさんで、文字も入れられますよ。

絵の裏に書かれていた作品名を入れておきました!

この2つのアプリでかんたんきれいに作品集が完成!
1年ごとにまとめて、すっきり。

よければ試してみてくださいね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました♪♪

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、HP等で最新情報の確認をしてください

この記事を書いた人

&ブロガーズの画像

&ブロガーズ

読者代表ブロガー。全員が乳幼児〜小学生を育てるママ・パパで、生活者視点で自分の興味関心を起点に発信しています。情報感度が高く「一芸あり」のメンバーも多数。

&ブロガーズ:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌