更新 :
クリスマスに!綺麗&簡単「お花紙のステンドグラス」

こんにちは
先日 親子アートサークルの活動で
お花紙を使った「ステンドグラス」
を作りました
クリスマスに向け お家の窓を
ステキに彩ってくれる
アイテムとしてピッタリ♪
手軽に 教会の中にいるような
雰囲気を演出できますよ^^
身近にある材料で 簡単に作れて
とっても素敵な仕上がり☆
幼いお子さんにも
取り組みやすい工程なので
親子で楽しみながら作れます^^
材料
・お花紙
・クッキングシート
・黒い画用紙(黒くなくてもOK)
・糊
・ハサミ
・カッター
・鉛筆(ペンでもOK)
*吊るせる紐をつける場合は下記も
・セロハンテープ
・紐

作り方
黒い画用紙でステンドグラスの枠を作ります
作りたい図案を適当な紙にコピーし
ハサミやカッターで切り取って
「型」を作ります
(私はネットで図案を検索しました
手書きのオリジナル図案もGood)

「型」を使って 図案を
ペンで黒い画用紙に写します
※同じ図案の枠を複数作りたいときは
画用紙を作りたい枚数分重ね
紙がズレないように
クリップで数ヶ所とめておきます

図案の内側の「切り抜く部分」を
カッターで切り取っていきます
※画用紙を数枚重ねているときは
全ての画用紙に切り込みが入るよう
カッターの刃を強めに押し当てます
(4枚が限界でした^^;)

内側の切り抜く部分に
切り込みを入れた後
外側をハサミで切り取ります

こんな感じで枠が完成↓

お花紙を2~3㎝四方の
四角形に切ります
*お花紙は少量で足ります
大きさは適当でOK
四角くなくてもいいですし
手でちぎってもOK!

クッキングペーパーに枠をのせ
アウトラインの印をつけます
*お花紙を貼りつける範囲の
目安にする為なので
フリーハンドでザックリと描いてOK!


枠の印をつけた内側に
糊をつけ・・・

お花紙を貼り付けて行きます
*紙は重なったり シワができたりしても
大丈夫です
紙の重なりから 色の濃淡や色合いの変化が
生まれて綺麗です

貼り付けられたら・・・


枠に糊をつけ

上から貼り付けます


枠の外側の
余分なクッキングシートを切り落とします


完成です!!!


裏側はこんな感じ↓


光に照らすと
お花紙の部分が透けて
とっても綺麗です☆

吊るせるようにする場合は
裏側に セロハンテープで
紐をつけます


本物の「ステンドグラス」のようで
すごく綺麗ですよ!

*窓に直接貼るときは
結露の心配がない窓に♪
クロスやツリー・スターなど
クリスマスのモチーフで枠を作るのも
オススメです!

枠を作るのが面倒・・・
という場合は 枠ナシでも 充分綺麗です
お花紙を貼りつけたクッキングシートを
丸や三角など 適当な形に
切り整え 窓に貼れば
あっという間にステンドグラスのできあがり♪
とても簡単なので
子どもでも楽しく作れて
あっという間に完成させることができます


自分の手で作った
ハンドメイドアイテムで
光と色の美しさを感じることができるって
素敵ですよね

きっと子どもの感性が磨かれるはず?!
オススメです!!!
最後まで読んでいただき
ありがとうございました♪