ブログ

更新

キッザニアデビューが大満足だった訳。反省点も!

キッザニアデビューが大満足だった訳。反省点も!

auスマートパスプレミアム会員限定の「キッザニア招待券」プレゼントキャンペーンでキッザニア招待券をゲットした我が家。

我が家は東京に住んでいますので、
キッザニア東京
東京都江東区豊洲2-4-9
アーバンドック ららぽーと豊洲1 ノースポート3階
へ参り、長女4歳にして、キッザニアデビューしてきました!
無理なく大満足にまわれました。

持ち物に関してのオススメ・反省点もあるんですが、今回はスケジュールと遊び方、パビリオンの感想について書いていきます!

7パビリオン+銀行とデパートのお客さんとゆっくりピザの昼食とれて大満足!

平日になるはやで並ぶべし!

土日よりは空いているとは予想していましたが、平日なのもあってどこも参加しやすい状態。
春休み直前だからかもしれませんが想像以上に空いていました。
我が家が行った日も保育園や小学校の行事で4団体が来ていましたが、運悪く行事が重なると平日でも混むらしいです。

ちょっと前にキッザニアに行ったものの全然楽しめなかったという旨のツイートがバズっていて、焦って調べまくった私。
色々調べると前乗り推奨や始発でといった声も……。
急には無理なので今回は出来るだけ家をはやく出ることにしました。

そうは言っても1歳児がいる我が家。
豊洲駅到着は7時半過ぎに。
キッザニアへ到着する頃には8時前でした。 
キッザニアは整理券発行時は1人だけいれば大丈夫なので夫か私だけ1人で行くことも考えましたが、小さい子がいるため、時間通りにいかずに合流に失敗するおそれがあって怖いので全員で一緒に来ました。

有楽町線豊洲駅からは案内の看板が要所要所にあったので行きやすかったです。
むしろ、ららぽーとのお店が空いていない10時まではより一層わかりやすく行けると思います。
到着した頃には人が沢山いて、第二部に向けて待機している人まで!
それでももちろん、私たちはキッザニアオープン前に中に入ることができました!

8時前に着いて70番代でした

どんなふうに過ごしたの?

4歳・1歳・パパ・ママの4人で楽しめた我が家の過ごし方を書いてみます!(時間は大体です)

8:40 入園。私の第一希望の「はんこ屋さん」へ→11:15の予約完了→開園の9:00までは銀行で並んで待機

9:00 銀行からすぐ近くにあって受付中だった「石けん工場」で初めてのお仕事
何やっているのかはよく見えなかったんですが、レバーを回したり説明を聞いたりして一生懸命頑張っていました。
小さな作業着姿がかわいいです。
泡石鹸に慣れてる長女は固形石鹸を知らず、びっくりしていました。
いただいた固形石鹸を使いたいです。

9:35 「出版社」で絵本づくり
紺のブレザーがザ・お仕事って感じでかっこいい!表紙と文字色を選ぶだけかと思いきや、中身の撮影にも関わっていました。
表紙についてはプレゼンも!
一緒にやっていた小学生くらいの子はしっかりプレゼンしていました。
まだ小さい長女にはスタッフさんがインタビュー形式でどうしてこの表紙にしたのかを聞いてくださってました。

10:15 ピザーラエクスプレスでブランチ
朝ごはんが6時だったものでもうお腹が空いたのと休憩も兼ねてご飯。
次女は出版社で長女が仕事中にベビーフードを食べた上にフライドポテトをたくさん食べていました。
もちろんお店は混んでいませんでしたし、焼きたてで美味しかったです。
そんなに休憩が必要ない子なら食べ物系パビリオンに行くのも良かったかもしれませんが、ゆっくりできて良かったです。

石鹸工場では石鹸をもらいました!固形石鹸を長女が知らなくてびっくり!
表紙も中身も制作に関わった世界に一つだけの絵本!
セットを2つ買って2500円くらい。4人でシェアして食べました。

11:00 「銀行」でお客さんとして銀行口座を開設
お財布とキャッシュカードがもらえて便利なのでなるべくはやい空き時間に作った方が良いと思います。
現実の銀行同様、列が長くなりがちなんですが、子どもだけの列なので抜かしたり抜かされたりが横行していました。
また、とりあえず「はんこ屋さん」で使う以外のキッゾは全部預けて欲しかったのですが、子どもしか銀行内に入れないので1キッゾのみの入金で作ってました。
どうやら、銀行員のお兄さんに1キッゾから作れることを案内されたのでそれがスタンダードだと思ったみたいです。
キャッシュカード裏面にサインを書くんですが全然書けてなくてかわいいです。

11:15 予約していた「はんこ屋さん」へ
「はんこ屋さん」では直筆の印鑑が作れます。
ひらがな・カタカナ・アルファベット大文字読めるんですが、ひらがなを書くのが難しい長女。
スタッフさんに見本を書いてもらって何とか真似して書いていました。
4つ書いて一番良いので作ってもらえますが、長女は何故か3つだけ書いていました。
でも気に入ったものができたようです。
印鑑の色も好きなものが選べて、長女は赤にしていました。

11:40 3/9にオープンしたばかりの新パビリオン「ぽん酢工房」へ→13:25からの回を予約

11:50 「ラジオ局」でDJとしてお仕事
本当は「鉛筆工場」へ来たのですがタッチの差で1回前の回が終了。
通りかかった「ラジオ局」の放送に長女が興味を示したのでお仕事させてもらいました。
ただ、本来DJの推奨年齢は5歳以上。
いくら、ひらがな・カタカナで書かれた絵本を上手に読めると言っても4歳の中では割と上手な方の域を出ないのでカナリ苦戦してスタッフさんに助けていただいていました。
帰宅後できた放送を聞いて喜んでいたので体験できて本人は嬉しかったようです。

12:35 「デパート」へお客さんとして訪問。欲しいものは高かったので今回は購入せず、次回訪問時まで貯金することに。

12:55 「鉛筆工場」に空きがあったのでお仕事。
終了予定時間が予約している「ぽん酢工房」開始時間になるので不安でしたが、そこは電話してすぐに行けば大丈夫にしてくださいました。
鉛筆ができる工程や検品など楽しそうでした。赤い帽子とエプロンがとってもかわいいです。
お土産に名前入り2本・キッザニア東京と書いた鉛筆が1本の計3本の鉛筆をもらえてすごく喜んでいました。

名前を4回書いて一番気に入った字がはんこに!
ラジオ局の放送はラジオ局前と1階のピザショップで流れているそうです。
赤い帽子とエプロンがかわいいですね

13:25 「ぽん酢工房」でお仕事
ただボトルにぽん酢を詰めるだけでなく、ぽん酢工房スタッフとして顔写真とおすすめメニューの書いたカードを取り付ける作業まであるんです!カードも非常に良い記念になりました。
また、オープンしたばかりなのでオープンを記念した缶バッジもいただきました!
うちの長女は1歳の頃からなぜか味ぽんが大好き。
そんな長女にピッタリのパビリオンが丁度オープンしていてラッキーでした。

14:05 「銀行」へ行きキッゾを入金。
入国時の50キッゾ
+稼いだ37キッゾ
-ハンコ屋さんで使った10キッゾ
……で、77キッゾを入金しました!

14:25 「食品開発センター」で最後のお仕事!
最後のお仕事は本人に決めてもらいました。10時代にブランチを食べてから何も食べていなかった長女はピラフが食べたいと「食品開発センター」へ。
特に自分で具材を選べたのが楽しかったとのこと。
完成したピラフには長女が大好きなエビがたくさん入っていました。

「ぽん酢工房」が一番楽しかったそうです
「銀行」で全財産を入金中
「食品開発センター」で作ったピラフ!エビたっぷりです

反省点もありました

まず、私は制度を勘違いしており、1つアクティビティを予約したら2つ目は予約できず、すぐできるお仕事のみ可能だと思っておりました。
正解は1つ目の集合時間に間に合えば2つ目を予約可能。さらに2つ目までの待ち時間がある場合、お仕事はできませんが、銀行などに行ってOKです。詳しくは「はじめてガイド」にキチンと書いてあるので初めての方はチェックしてください。
分からなければスタッフさんに聞いても優しく教えてくださると思います。

次に2階への階段が2種類あって複雑です!
階段が4つあるうち、石鹸工場・マジックスタジオとピザショップの間の階段(エレベーター有)のみがメガネショップ・絵の具屋・鉛筆工場・サッカースタジアム・ラジオ局へ行けます。
本当は2つ目の仕事は出版社ではなくメガネショップへ向かいたかったのですが、階段を間違えているうちにメガネショップのその回の受付が終わってしまいました。
そして、メガネショップは人気なので出版社で働いているうちに受付終了していました。
子どもの強い希望があった訳ではなかったですし、そもそも長女は眼鏡をかけているので必要なかったかなぁと思うので諦められましたが、強くご希望の方はご注意ください。
特にメガネショップ・絵の具屋は人気なようです!

予約の仕組みがよくわかっていませんでした。
階段を間違えたからこそできた「出版社」でのお仕事は楽しかったそうで良かったです。

1歳の次女は何してたの?

キッザニアの我が家にとって唯一良くないところは、3歳からしか参加できないから次女ができないことです。
早起きで眠かったのでよく昼寝してくれて助かりましたが、起きてる時は
・食べる
・散歩(抱っこ紐でパパとだったり自分で歩いたり)
・ショーやパレード、待ち時計などを楽しむ

これくらいのものでした。
オムツ台や授乳室はあるので、乳幼児連れでものすごく困ったことはありませんでしたが、暇を持て余してしまいました。

我が家の場合、次女が3歳になるまでは家族4人で行くことはなさそうです。
長女が行きたがったら親のどちらかが有給を使って行くことになると思います。
次女が3歳になったらまた4人で来たいなぁと思っています。

色々なものももらえて記念になりました

この記事を書いた人

&ブロガーズの画像

&ブロガーズ

読者代表ブロガー。全員が乳幼児〜小学生を育てるママ・パパで、生活者視点で自分の興味関心を起点に発信しています。情報感度が高く「一芸あり」のメンバーも多数。

&ブロガーズ:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌