更新 :
【手芸】おうちで刺し子を楽しむ!お相撲さんがいっぱい♪

梅雨はジメジメして、なんだか気持ちもしんどくなりますが、そんなときにはお家で好きなことを楽しむ!それが一番だなと思います。最近は夜は子どもと寝てしまい、なかなか時間が取れないのですが…睡眠は大事なのでそれも良し!と割り切りつつ…そんな時間のない中でも、食後洗い物をして休憩をするお風呂までのほんの少しの時間などで、手芸を楽しんでいます。
面白い刺し子図案を発見!
そんな少しの時間や、車などに乗っている時の移動中などの隙間時間を使って仕上げた作品がこちら。
これは昔、図案をどれにしようかと選んでいた時に息子が「これが良い!!」と言った、お相撲さんの図案。
確かにこんなに並んでいるの可愛いし面白いやん…と私も乗り気になり(笑)刺し始めました。
それからだいぶ時間がかかりましたが少しずつ仕上げて、形になりました。

今回のお相撲さんの図案で使った刺し子糸は赤と青の2色。図案通りの線を刺していくだけの簡単なものなので、なかなか楽しかったです。お相撲さんの図案のサンプル糸が赤と青だったのでこの色にしましたが、他の色を組み合わせても面白そう!今回の図案は色を変えましたが、変えずに刺しつづける柄もあります。それもまた楽しいー♪
刺し子は好きな音楽を聞きながら、ドラマを見ながら、無心になってチクチクすることができるので、大好きな手芸ですね♪ 達成感も大きい!私が作っていると、子どもたちも気になるようで、たまに「やりたい!」と言うので、ひと刺しふた刺し…と少しずつ一緒にやるときもあります。
◆使用した刺し子糸
刺し子糸 アカ<103>
刺し子糸 コン<105>



ホビーラホビーレさんWEBにて購入
購入した場所は、ホビーラホビーレさんWEB。ここには面白く、刺しごたえのある図案が沢山あり、
コロナが流行り始めてでなかなか外に出れなかった時期に、家で楽しもうと思ってまとめ買いしました。
図案も珍しい柄のものが多いですし、布もしっかりとしていて刺しやすいので、おすすめです。
サイト内でも動画で作り方が紹介されているので、初めての方でも簡単に作ることが出来ます!
刺し子は以前から好きで良く作っていたのですが、このサイトに出合ってからより好きになり、
いろんな図案のものを刺しています。まだまだ作り途中のものもあるので、また紹介できればと思います♪
布巾にするのは勿体ない…ので、刺し子作品はミシンやプリンターなどにかけるカバーとして使っています。
お相撲さんの柄は、残念ながら在庫はありませんが、他にも沢山可愛い柄があります。
そして手芸用品も豊富にあるので、おすすめのサイトです!

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、HP等で最新情報の確認をしてください