更新 :
ストレスフリーな自宅保育の過ごし方「今日何して過ごそう…」からの解放!
地域にもよりますが、保育園の登園自粛や休園で、大変なご家庭、たくさんあると思います。
わたしは育児休暇中なので、子育てに専念できるのですが、お仕事中のママパパは本当に大変だと思います。本当に毎日、お疲れ様です。
育休中ではありますが、毎日の子どもの相手には悩むものです。
時間割を作っているママさんもいらっしゃるようですが、今回はわたしの自宅保育を極力ストレスフリーにする取り組みを紹介したいと思います。
少しでも参考になるとうれしいです。
1. 自宅保育中のルールを決める
わたしもまだ自宅保育を初めて数日ですが、迎えた初日「あ〜お菓子食べすぎた」「あ〜テレビ見過ぎた」「あ〜また携帯ばっかり触ってしまった」「わ〜結局パジャマのままだわ」…みたいな、後悔・反省のオンパレード(泣)。
なので、「自宅保育中はこうする!とルール3つ」と「大まかな1日の流れ」を紙に書き出し、キッチンに貼りました。
わが家のは参考までにですが、こんな感じ。
・9時までに着替える、21時までにベッド(生活リズムは崩さない)
・1日1度はお散歩する(ゴロゴロし過ぎ防止)
・1日1テーマ何かする(3. に記載)
あとは「母ちゃんのルール」もこんな感じで、追記しました。
・お菓子は控える
・スマホはAM/PM30分を心がける
・体を使う
・朝時間で自分のメンテナンス
見えるところに貼って、「気がつけば目に入っている」っていうのがポイントです!!
2. ゴールまでの日程を見える化する
緊急事態宣言は今のところGW明けまでとなっています。
GWが明けたからと言って、この事態が一気に収束することは無いと考えてますが、あくまでの目安として「ゴール」として設定します。
「見えない不安」の中を行くよりも、「とりあえずここまで頑張ってみよう!」とポジティブに思えることが大切だと思います。
もし期間が延長になったとしても、区切りがあることによって、少しはリフレッシュできると思います。
3. 子どもとの「to do」を付箋に書き出す
毎朝、子どもと「今日何やろうかな〜」と思うのがとってもストレスに感じました。
そこで「あそび(緑)」「料理(オレンジ)」「知育(黄色)」に色分けして、子どもとできそうなことを全てリストアップ。
これを毎朝、子どもたちと相談しながら、何をするか決めることにしました。
決めたらその付箋を今日の日付にペタリ。
大事なのは「これをやる!」と決めたら、子どもに向き合って、自分も楽しむことです。
1日1付箋できたら、上出来!「今日もダラダラせず、頑張れた自分!」と褒めます(笑)。
時間があるときに、やったことをカレンダーに記載していくと、「過去の頑張った自分」が積み重なって行って、自信になります。
わたしはここに食事も記載するようにしました。「食事内容はしょうもないけど、頑張ってご飯あげれてる!」と確認しては自己満足に浸ってます。
【番外編】子どもとの遊びって何したらいいの?
3.で子どもとの「to do」を書き出すと書きましたが、普段から保育園にお世話になりっぱなしだったので、子どもと遊ぶって言っても何をするのやら…と途方に暮ました。
でも、ネットで調べていたら、「保育士さん向けの子ども活動ネタ集」みたいなサイトを発見しました!そこからできそうなことを引っ張り出せました。
さっそく作ってみた「紙袋新幹線」(紙袋の底を切って裏返して書くだけ)はとても子どもたちに好評で、しばらく子ども達だけで遊んでくれてましたよ。
もっと探したらあると思いますが、参考までにわたしが真似したサイトを下URL欄に載せておきますね。
何がストレスで、どうしたら解決できるか
この緊急事態に、変化を求められてて、ストレスフルな毎日が続いていますよね。
何がストレスで、どうしたら解決できるか。
「どうしよう〜」「不安だ〜」とその場に悶々と留まっていることは、とても心にも悪いと思います。紙に書き出して、1つずつ潰して、1歩ずつでも前進していくことが大切かなと思います。
今日1日を少しでも楽しく過ごせますように。一緒に頑張りましょう!
- リンク一覧