更新 :
念願の!瀬戸大橋を渡るアンパンマントロッコに乗ってきたレポ
行くならベスト!? な時期に行ってきました
上が4歳、下が2歳で次男のアンパンマン大好きブーム真っ最中。これを逃したら、もうアンパンマンに興味を示さなくなるかも・・・と思い今年のゴールデンウィークに行ってきました。瀬戸大橋線のアンパンマントロッコ。東京(都心ではない)からの旅レポート、始めます。
アンパンマントロッコは・・・
岡山ー高松間を走る、瀬戸大橋を渡るJR線です。瀬戸大橋を渡るので、かなり景色も綺麗で子どもだけではなく大人も一緒に楽しめるのが大きなポイントです(写真は無加工です)。時間にして約1時間半、区間だけではそれほど長くはありませんが、子どもとの旅だと十分長い距離です。
そもそも東京からの道のりは遥か遠く・・・
東京駅までdoor-to-doorで30分程度の距離に住んでいる我々。行き方についても少しだけ説明させてもらいます。ゴールデンウィークということもあり、新幹線は混んでいるだろうと見込み、新幹線出発の30分前に着く電車に乗り、東京駅では、新幹線の中で子どもたちにおとなしく過ごしてもらうためのお弁当やお菓子、飲み物を買って、予約していた指定席に乗り、揺られること2時間40分、神戸に到着。
ここまで家から約3時間半程度…子どもたちの相手をするのにぐったり。岡山で降りてもよかったのですが、四国から帰るときのルートを淡路島経由で考えていたのと、そのままアンパンマントロッコを乗る気力体力に自信がなかったのでレンタカーを神戸で借り、前泊しました(個人的には大正解な選択でしたよ!)。
次の日の午前中岡山まで高速道路で2時間半(混んでいなければ2時間程度です)、そこからアンパンマントロッコに乗り継ぐのですが、四国でレンタカーで過ごしたかったので、私・子どもたち:トロッコ/夫:レンタカー となり、別行動に!
いざご対面!
なのですが、岡山駅でのトロッコ乗り場は通常のホームとは違い、長いホームの奥にしか止まらないパターンなので(観光用列車によくありますよね)結構時間に余裕を持った方が良いなと思いました。
今回、出発の25分前に駅にはいたのですが、スタンプラリーやら長男のトイレや飲み物の補充などしていたら残り10分を切っていて、まだ足の遅い2歳を連れて急ぎ足で向かうのにはなかなかハードでした(笑)。
でも5分前にはついて、電車の前の記念写真を車掌さんに撮っていただく時間もあり(みなさん撮れます)無事出発することができました!!!!(めちゃめちゃ安堵)
車内の様子ですが・・・
全2両編成で、瀬戸大橋にかかるまでと、瀬戸大橋の上では、乗る車両が違います。初めは、写真のようなソファシートで全てアンパンマンとばいきんまんの柄になっていました。子どもたちはばいきんまんがいい!とかアンパンマンがいい!とか色々こだわっていましたが、もう乗ったことでひと仕事終えた気になっていた私はスルー。
ちなみにカーテンも
アンパンマンの仲間たちの絵柄が!座る席によってキャラクターも違って、見るだけでも楽しかったです。天井や床も一面アンパンマンと仲間たちの絵があり、車内の親子みんなキョロキョロしていましたよ(笑)。
載せきれないので割愛しますが、トイレの中もアンパンマン柄(しかもちょっとテイストが違う)で、しっかり子ども用の簡易便座もありましたし、赤ちゃんマンとミルクぼうやの柄の授乳室/おむつ替え部屋もありました。
車内販売もたくさんあり、お弁当箱付きのお弁当(数種類ありましたが〜3000円くらいで高くて断念w)やぬいぐるみ、Tシャツなどのお洋服、グミやラムネなどのお菓子、飲み物、そのほか小さなグッズもありました。
わが家は帰りも新幹線なので荷物を増やしたくない&そのうち飽きる(冷徹)ということで飲み物とお菓子だけ買いました(笑)。
瀬戸大橋の前の駅から移動して
次は木のベンチのシートへ移動です。これも背もたれにばいきんまん、ドキンちゃん、アンパンマンの顔の玉があり触って遊べるようになっていたり、シートの端に各々キャラクターがいたり、壁の足元付近がガラス張りで、そのガラスにもキャラクターがいたり(伝わりづらくてすみません)、とにかく、たくさんの仕掛けがありました!
今年の9月末までアンパンマン列車たちの止まる駅や列車内でできるスタンプラリーもあるのですが、もちろんこのトロッコ内でも押せて、スタンプを押すのが大好きな子どもたちもさらにうれしそうでした。
(写真で手に持っているもので、スタンプの押せる駅でもらえます)
私が好きだったのは・・・
この透ける床です!瀬戸大橋なので、海の上を走るということもあり、床から線路や海が見えるのがなんとも楽しい仕掛けだな〜と思いました。果敢な次男も、さすがに動く電車の床ガラスはちょっと怖いらしく、おとなしくしていましたが、子どもの低い目線だと、より迫力があったのかもしれません。
注意点は・・・
アンパンマントロッコの人気具合です。
1.1カ月前にはほぼ売り切れている
→たまにキャンセルで当日!なんてこともあるみたいですが、早くから買っておくのがおすすめです。
2.つまり車内はめっちゃ混んでいる
→その上、子どもが半分以上なので走りまくる子、ぐずる子色々です。カオスです。初対面なのに、駅で降りた際にお互いに「お疲れさまでした・・・」と労い合うほど。
3.撮影スポットも並ぶ
→冒頭の写真のような写真スポットや透ける床、運転席の近くなど、もちろん移動して良いのですが、どこへ行っても人がいるので並ぶし子ども達同士なので気を使います。
ということで、かなり疲れました。が、それ以上に景色の綺麗さとアンパンマンの可愛さに楽しかったが勝ちましたので一度はぜひ乗ってみてほしい列車でした。
今年のゴールデンウィークはどこも混んでいましたがなんだかそれもうれしかったですね・・・!!お出かけ万歳!
- リンク一覧