更新 :
無印良品 京都山科さんで見つけた、気になる取り組み!

先日、無印良品 京都山科さんに行くと、こんな素敵な取り組みを発見。
無印良品の各売り場に、無印で購入した化粧品の空プラボトル、紙のハンガーやフック、保冷剤などの不要なものを回収する場所が設置されていました。特にハンガーは捨てるのもったいないな…と思っていたので、これは有り難い取り組み!他のお店でもされているのかもしれませんが、私は今まで知らなかったので、とても新鮮に感じました。
不要なものを集めて再利用して、循環させていくのはとても良いことだと思います。
環境に優しい取り組みをされていて、とても素敵だなと思いました。

リサイクルを意識した売場づくり。
回収したリサイクルされる商品は、破断、洗浄、分別後に再生されて無印良品の商品として再利用されるとのこと。
他にも、無印良品の衣料品(下着類、靴、バッグ除く)やタオル・シーツ・カバー類などの不要なものを店舗に持っていくことができ、手を加えて着ることができるものは衣料品として再生され、着ることが出来ないものは服など商品の原料として再生されるようです。
持っていくと、無印良品アプリに1000マイルが付与されるようです。それも嬉しいですね!
役目を終えた商品を回収し、また再生される仕組みは無駄がなくて、とても良いですね。
回収された服やシーツなどを使って作られたポーチも販売されていて、ポーチの中が
色々な柄の生地をつなぎ合わせて作られていて、それも面白いなと感じました。



もったいない市
こちらは、もったいない市。この日は主に家具が沢山置かれていました。
訳ありの商品を期間限定で、お買い求めしやすい価格で販売!
気になる可愛い雑貨も沢山!
新しい商品を知れるきっかけにもなり、見る楽しさがありました。



1階にはCafe&Mujiが♪
1階にはCafe&Mujiがありました。
フードコートのようになっている開放的なカフェで、席数も多くてゆったりとできるので、こちらもおすすめ。
季節ごとに大きくメニューが変わるとのことでした。この日はちょうど夏のメニューに変わったところでお惣菜も夏らしいものが多かったです。唐揚げセット、お魚のセット、お肉のセット、お野菜のセットというメインのセットを選択+お惣菜1品か2品を選び、それによって値段が変わります。私は人気メニューの唐揚げセットを注文。ご飯も嬉しいことに大盛り無料!なかなかの量を盛ってくださり、食べごたえがありました。
器は基本的に無印良品で売られている器を使用されていて、同じものがレジ近くで販売されていました。いいなと思った食器がすぐ買えるのも良いですね。そして店内では無印良品らしい音楽がかかり、そこには優しい時間が流れていました。
また来たいなぁと思える空間づくりがとても魅力的で、優しい取り組みをされている、無印良品 京都山科さん。
店舗も広く、一日ゆったりとできる素敵な場所でした。
※許可を得て掲載しています。


※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、HP等で最新情報の確認をしてください
-
リンク一覧