更新 :
【入学準備】透けてる!不思議な鉛筆削りトガリターン

こんにちは、鈴木です。
わが家の娘はこの春ピカピカの1年生になります。
学用品もほぼ揃い、いよいよ小学生になるんだなぁと実感がわいてきました。
さて、皆さんは小学生の時どんな鉛筆削りを使っていましたか。
電動?手動?まさかの小刀!?
今日は娘が買った不思議な鉛筆削りをご紹介します。
毎日の準備が楽しくなるだけでなく、知育要素も期待できるユニークな構造が魅力的です。
鉛筆削りを探しているという方はぜひチェックしてくださいね。
トガリターンとは?なぜ人気なの?
今回買った「トガリターン」は、SONICというメーカーが販売している手動タイプの鉛筆削りです。
一番の特長は鉛筆が削れると自動で出てくる“リターン式”であること。具体的には、鉛筆を押しこんでハンドルを回し、芯先がとがったらガチャっと外れる仕様です。「もう削れたかな?」と確認しなくてもいいので、鉛筆削りを初めて使う子どもと保護者に人気のようです。
他にも人気の理由を挙げると
・ハンドルが大きいので、初めて使う子どももラクに回せる
・芯先をとがらせず、丸みを残して削ることもできる
・ロック式なので倒しても削りカスが出ない
受賞歴も輝かしい!
・第26回 日本文具大賞 2017
・IF DESIGN AWARD 2018



イチオシはスケルトンタイプ。歯車が回る様子がおもしろい!
このトガリターン、青色やピンクなどの色展開がありますが、イチオシはスケルトンタイプです。
わが家が同商品を知ったのは、文具店の新一年生向けコーナーでした。透明ボディの中は、カラフルな歯車やボルトがくるくる回りながら鉛筆を削る様子が見えます。不思議な世界に娘は夢中!
人気商品のため完売していたので、ネットで購入をしました。
このスケルトンタイプは、ハンドルを回す速度によって歯車がいろんな表情を見せてくれるので観察しがいがあります。
ゆくゆくは機械の仕組みに興味を持ったり、知育要素につながったりするといいなと期待しています。
SONIC トガリターン手動鉛筆削り
2200円(税込価格)


小学校に入学したら、毎日の準備もワクワク楽しみながら
娘は同商品が届いたその日から鉛筆削りが日課となっています(笑)
これから6年間、毎日行うであろう学校の準備。1年生の間は楽しみながらお仕度が定着すればいいなと思います。
不思議がいっぱい見えるトガリターンスケルトンタイプ。
入学準備品として、私と娘のおすすめアイテムです!