ブログ
三学年差姉弟ママ。スキマ時間のゆるやか知育で世界を広げたい

更新

だいたいそれダイソーにあります!新学期の準備品、アレがないを解決してくれるアイテムたち!

だいたいそれダイソーにあります!新学期の準備品、アレがないを解決してくれるアイテムたち!

あんふぁんメイト、今年度も継続させていただくことになりました、
東京都で小学校3年生の娘と幼稚園年長さんの息子を育てるママです。
どうぞよろしくお願いします。

趣味は刺繍、といいつつ
今まで刺繍のことをあんまり書いていなかったので
大急ぎで作ってみました

普段は子供の好きなキャラでズボンの破れをふさいだり
子供の落書きを刺繍にして残したりと

夜な夜なチクチクしていることが多いのですが
使っているのは100円均一ショップダイソーの刺繍糸。

こんなに入って税込み110円はお得。
そしていつどこで足りなくなっても買い足せるっていうのがありがたいですよね。
(ちなみに刺繍枠もダイソーで購入しました♪)

新学期 始まってみて あれ足りず これも足りずと ダイソーへ行く

すみません突然短歌を詠んでしまいました


4月、準備万端で迎えたはずの新学期。
ところが、帰宅した子供が持ち帰ったプリントに
新たな持ち物、準備してほしいものの記載がいくつもあって愕然としたことはありませんか・・・

私は、あります(苦笑)

そんなときでも、ダイソーが大活躍☆
ありがたい存在ですよホントに…

絶妙な大きさのレッスンバッグ

学校によるやり方はそれぞれとは思いますが
上の子(小3)の通う小学校では、図書室へ行くときに本を入れるトートバッグが必要ということで1つ用意することになっていました。

学年があがり専科(図工、音楽、もっと上になると家庭科なども)で教室移動があると
それぞれの科目ごとにさらなるトートバッグが必要といわれ

困ったことにそのサイズ…
机の横にかけても床につかない長さという指定がありさらに
A4くらいの書類を入れられる大きさというしばりまで。

汚れることも考えるとガラガラ洗濯できて、かさばらなくて、できれば安価で、なんて思っていたら
あったんです!

おなまえタグつき レッスンバッグ

お値段税込み330円。
長さは持ち手を入れても40cmなので、1年生の机の横にかけてもぎりぎり床にはつかないサイズ♪
もちろんA4ファイルも入れられるので、これでばっちり。
こちらはくるま柄で、もう一種類イチゴ柄もありました。

A4はもちろんA3も入る!大活躍クリアホルダー

帰りの会やプリント配布後がバタバタして
ゆっくりしまう時間もない、というのが低学年あるある。
入学前に一生懸命紙を折る練習をしたはずが、実際に家に持って帰ってくるのはおおざっぱに折っただけのプリントだらけなんてことも。

そんな時に大活躍するのがコチラ

A4プリントはもちろん見開きでA3も入り、そのまま二つに折ればランドセルにすっぽり入る書類用ホルダー、税込み110円。
これ超便利です!!

しかも2枚入り。ありがたすぎる。
ブルーの他にもピンク色が売られていました。

しょっちゅうなくすアレも

いまや小学生にとってもマストアイテムとなったタブレット。
タッチペンについては個人で用意するという学校が多いようですが、
このタッチペン…いつもどこかにお出かけしてしまうんです。
うちの子だけだったらどうしよう…(苦笑)

もちろんタッチペン単品だけでもダイソーに売られているのですが
なんと3つ入りを発見。

もちろん税込み110円

3つといってもペンではなく、こちらキャップです。
手持ちの鉛筆にくっつけるとタッチペンになるというもの。
1本ずつよりまとめて3本入っていたほうが、もしなくされても、ね(感覚がマヒしてきている私
3つ入りなのできょうだいで使うのもアリ。

子育て世代の救世主!ダイソー

ほかにも学校から急に紙コップを持ってきてくださいと言われたり
紐やリボンを持ってきてくださいと言われたり
突然いろんなものを持っていくことが増える小学校生活。

でもそれ、だいたいダイソーにあります!!

子育て世代を支えるダイソー、本当にありがたい存在ですね。

最後までお読みいただきありがとうございました。
Have a nice day!

この記事を書いた人

mizuhoの画像

東京都

mizuho

三学年差姉弟ママ。スキマ時間のゆるやか知育で世界を広げたい

パートワーママ

夫、娘、息子&おばあちゃん犬と暮らしています。激狭庭に15種を超えるバラを育てるロザリアン。特技は早起き!ゆるくてお金をかけない知育を子供達と楽しんでいます。

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌