ブログ

更新

夏だ!祭りだ!映える子供服で早めの夏の準備をしよう!

夏だ!祭りだ!映える子供服で早めの夏の準備をしよう!

夏だ!祭りだ!映える子供服で早めの夏の準備をしよう!

こんにちは!こぐまのMartinです!

暑いと思ったら寒い!
なんだか不安定な気候が続く毎日ですが
時期に梅雨!梅雨が明けたら
あっという間に夏!

今年の春は全国で沢山のイベントが
開催されていたので今年の夏も
きっと色んな場所で沢山のイベントが
開催されるに違い無い!

お子さまと一緒に夏を満喫する機会が
沢山増えそうな今年の夏!
今からワクワク致しますね!

本日は可愛いテキスタイルをまとった
我が子の映える写真で夏を満喫したい!
と言う方にとってもオススメ
今日のblog是非ご参考に!!

それではどうぞ!

夏に可愛いテキスタイルがいっぱい!

めちゃくちゃ涼しい!しかも直ぐ乾く!

と、言うわけで。
お馴染みの「Martinの大好きSOUSOUの
テキスタイルご紹介コーナー」(w)

本日は「わらべぎ」のご紹介です!

「わらべぎ」とは
SOUSOU流のこども和装
kids kimono styleです!

そんな「わらべぎ」
和装と言うのでお着物が多いかと
思いきや、色んな子供服がございます!

今回は夏の「わらべぎ」を
ご紹介致します!

まずは新作勢揃いのこちら!
夏に欠かせないSOUSOU流Tシャツ
※人気の為売り切れている商品もございます。

素材は綿100%で洗う程にとても柔らかく
京型友禅で染色を施しているのです!
SOUSOUのテキスタイルは
京型友禅で染色をしている所が
伝統を守りつつ京都らしい素敵なポイント!
ポップでキュートな柄がいっぱいです!

襟の部分がある物は「ひふじばん」
こちらは「袖なしじばん」

伝統柄も多い「わらべぎ」のテキスタイル

今回mini meの夏物をいくつか購入しに
「わらべぎ」にお伺いしたのですが
中でも目を惹く素敵なこちらの柄!

良く見てみて下さい。

なんとなんと!
組紐の柄なんです!!!

沢山の色とりどりの組紐!
なんて可愛いんでしょう!!!

こちら、柄の出方がそれぞれ違うので
今回は店頭でじっくり選ばせて頂き
素敵な組紐柄を購入致しました!

色とりどりの組紐がとっても可愛いです!
Sサイズのみ衿ぐりにスナップボタンが2個付いています!これもアクセントになって可愛い!

店舗限定柄もあり!

次にご紹介するのは
高島縮で出来た
「こどもモンペ ひざたけ」

「ひざたけ」と言っても
ジャストサイズでしたら
ハーフパンツ程の丈ですが
少しオーバーサイズで着ると
その分丈も長くなり、ふくらはぎの
少し下位にもなる可愛いパンツ!

サイズもジャストサイズで着ても
可愛いですが、オーバーサイズで
着るのもこどもならではの
可愛いシルエットで良きです!

素材は以前のブログでも
ご紹介させて頂きました

「高島縮」

シボがあるため肌につく面積が少なく、
汗を点ですって面で拡散し、
体感温度はマイナス2度!
マイナス2度って全然違う!
とっても涼しいのです!
吸汗性・速乾性・通気性・
吸湿性・放湿性にとても優れており
年中着用できるシャツ生地ほどの
厚みなので夏だけでは無く
可愛いテキスタイルを
年中楽しみたいmini meの場合は
秋冬も下にレギンスなど合わせたりして
年中高島縮のテキスタイルを
着回してお気に入りを長く着ています!

お子さまの成長は凄く早いので
可愛いお洋服など出来れば長く着たいもの。
高島縮で出来たパンツは
夏は涼しく冬は暖かく
そして年中着れる可愛いパンツ!

とってもオススメです!

毎年沢山のテキスタイルが出ます!
こちらは店舗限定の柄!こう言うのもあるので店舗チェックも欠かせません!

長方形がワンピース?

お次にご紹介するのが
サラリと涼しい夏ワンピ!
高島縮 「ちょうほうけい」です!
※わらべぎではひらがなの名前の
お洋服が多いです!

弥生時代に生まれた「貫頭衣」を元に
デザインされているこちらのワンピース
サラリと爽やかな着心地の「高島縮」に
ポップな柄を染色しており、
小さなパッチポケットもポイント。

冒頭でも記載しましたが
こちら名前の通りお洋服を広げると
長方形の形のワンピースなんです!
長方形と聞くとノースリーブな
イメージを持たれるかと思いますが
チラリとお袖、しっかりとありますよ!!!

そしてお写真写ってませんが
着脱用の背中のボタンもポイントで
とっても可愛いワンピースです!

ポケットの色でも雰囲気がガラリと変わる可愛いワンピース!
「ちょうほうけい」のワンピースは色柄豊富!春秋は下に7部丈のひふジバンを着て体温調整します!

オシャレは足元から!

オシャレは足元からと言いますが
「わらべぎ」でもございます!

沢山の下駄や地下足袋!

私も日常使いでSOUSOUの地下足袋を
愛用しておりますが、地下足袋って
ギュッと指先に力が入って
地面に距離が近いので足が疲れ難く
更に歩きやすい!
※Martin個人の感想です。

特に「わらべぎ」の下駄や地下足袋は
SOUSOUのテキスタイルを使っているので
「わらべぎ」でトータルコーディネートが
可能なので足元もオシャレにキマる!

沢山の下駄!
地下足袋もいっぱい!

夏といえばやっぱりこちら!

こどもじんべいです!

いやー、じんべいと言えば夏です。
「わらべぎ」のじんべいは色柄豊富!
どれも可愛くて毎年悩みます!

「菊づくし」と言うテキスタイルのじんべいはとっても華やか
サイズ展開もあり、種類もたーーーーくさん!

お気に入りを見つけてね!

まだまだあります!
「わらべぎ」のじんべい

Martinのお気に入りは
真ん中に写っている
青い生地のつばめのじんべい

見え難いですがつばめの周りは
さりげなく金色で描かれています!

「わらべぎ」はテキスタイルが
本当に可愛くてユニセックスで楽しめる!

好きな色や好きな動物や食べ物など
こどもだからこその可愛いテキスタイル
楽しんでみては如何でしょうか。

麒麟やSOUSOUのアイコン的テキスタイルの数字柄もございます!
きっとお気に入りが見つかるはず!

そしてMartinイチオシがこちら!

トマトときゅうりのじんべい!

もうめっちゃ可愛く無いですか?!

双子ちゃんやきょうだいで着てると
絶対注目度ナンバーワン!

中でもMartinは
夏らしいきゅうりが好きです!

お揃いが可愛い!
Martinイチオシのきゅうり柄

まだまだ新作出続けております!

そんなこんなで
本日はSOUSOU大好きMartinの
SOUSOU「わらべぎ」のご紹介でした!

次回のblogもお楽しみに!
最後までお読み頂きありがとうございました!

※SOUSOU店内全ての商品も含め
SOUSOUより撮影許可を頂いております。

この記事を書いた人

&ブロガーズの画像

&ブロガーズ

読者代表ブロガー。全員が乳幼児〜小学生を育てるママ・パパで、生活者視点で自分の興味関心を起点に発信しています。情報感度が高く「一芸あり」のメンバーも多数。

&ブロガーズ:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌