ブログ

更新

身に覚えの無い着払いにご注意!ネットショップでの高額のお買い物は家族で共有が鉄則!

身に覚えの無い着払いにご注意!ネットショップでの高額のお買い物は家族で共有が鉄則!

身に覚えの無い着払いにご注意!ネットショップでの高額のお買い物は家族で共有が鉄則!

こんにちは!

こぐまのMartinです!

先日我が家で起こった
ヒヤッとした出来事。

幸いにも大事に至らなかったのですが
同じような事が後でニュースなどでも
沢山取り上げられており
これは一大事だ!と我ながら思ったので
こちらでも共有させて頂こうと
ブログを書いております!

普段からお買い物はnetShop!
と言う方に必ず見て頂きたい

今日のblog是非ご参考に!



それではどうぞ!

ずっと実行出来ていない件

私の夫、my husbandは
お掃除が大好き!

収納検定の資格まで持つ程
お掃除や収納が大好き!

そんなmy husbandは
兼ねてよりずっと家の外壁を
綺麗にしたいと常々話しておりました。


(マ)綺麗にするってどうやって?

(H)高圧洗浄機でガーッと洗い流したいよ!

(マ)それなら実家にある高圧洗浄機を
借りてきたら良いよね!

(H)そうだね!
夏休みに入ったら取り掛かろうかな!

こんな会話をサラリと夏休み前に
していたのであります。

アレ?持ってるのに?

毎年の事なのですが夏休み中に困らぬ様
私は仕事で必要な商品や荷物を
業者さんのお休み前には
注文、発注致します。

そして夏休み前に次々と届く私の荷物。
中には着払いの荷物もありますが
それは私が自ら注文しているもので
私自身がしっかりと把握済み。
そして配達業者さんも固定なので
私当ての荷物を間違えることも無い。

もちろん共働き夫婦なので家族の物や
必要な物なども大概夫婦で相談して
まとめて一気にnetShopで買うので
こちらも当然買った物は把握済み。

そんなこんなで毎月なんだかんだと
私の仕事関係の荷物や家族の荷物など
それぞれ沢山の荷物が届く中
ある大きめな箱の荷物が我が家に届く。

よく見ると、とあるメーカーの
高圧洗浄機。


ん???

おかしい。


高圧洗浄機って…実家にあるのに?
my husbandが買うはずが無いよね。
先日実家から借りて来て
休日に朝から張り切って
お掃除してたっぽいし…

なんかおかしいぞ?

でも届いたのは
my husbandの大好きなメーカーの
高圧洗浄機…

んんんんんん???

不審に思った私は配達して下さった
配達員さんに「なんかおかしい。」と
ポロッと事情を話す。

すると配達員さんは
「ご主人宛なので
一度ご主人に確認されて
みては如何でしょうか。」

その場で直ぐにmy husbandに電話。

仕事中の真っ昼間にごめんよ!
会議中だったらごめんよ!
でもなんか怪しいんだよ!
だって先週高圧洗浄機を実家から
借りてお掃除してたじゃん!
わざわざ持ってるのに
こんな高価な物買うはずないよね?!
でもあなたの好きなメーカーなのが
凄く引っかかるのよ!!!

と言う何とも言えない思いの中
待って下さってる配達員の方を横目に
電話に出てくれー!と祈った。

言ってくれよー…

祈るのも束の間。
タイミングが良かったのか
案外あっさり電話に出てくれた
my husband。

(マ)ねぇ、今配達員さんが
荷物届けに来てくれたんだけど
大きい箱に入った高圧洗浄機。
これ間違いだよね?買ってないよね?

(H)買ったよ!

(マ)え…何で?高圧洗浄機実家に
あるのに…何で買ったの?
先週実家の借りてお掃除してたよね?
何で買ったの?(2回目w)

(H)借りて来た高圧洗浄機の
ヘッド部分を替えたら
全然水圧が足りなくて
うんぬんかんぬん…

(H)間違いじゃ無いよ!受け取ってて!
配達員さんにもお礼言っててね!


え。

買ってたの…
言ってないよね…買うって…
聞いてないよ…
しかもいきなりこんな大きい箱来たら
ビックリするじゃ〜ん!!!

とりあえず受け取らなきゃと思い
配達員さんに事情を説明すると
配達員さんも安堵して下さり
「間違えじゃ無くて良かったですね!」
と言って受け取り手続きを
進めて下さいました。

配達員さんお手間を取らせて
申し訳ございません。

いつもありがとうございます!

着払いに注意!

今回は主人が自分のポケットマネーで
買った大好きなメーカーの高圧洗浄機。

なので事前にお支払いされていたので
着払いでは無かったのですが
それにしても知らない物が届くと
いつ何時でもドキッとしてしまう。

大阪生まれの大阪育ち、生粋の関西人の
私Martinはなんだかんだと用心深い性格。

そんな私の性格上今回の件は
「ピコーン!」とアンテナが光り
配達員さんも「ご主人にご確認を」と
言って下さったりで確認も取れ
大事には至らなかったのですが、

--------------------
昨今、注文していない商品が
着払いで届いてご主人の名前だからと
知らないでお支払いしてしまって
実は詐欺だった!と言う事が多いと
配達員さんが教えて下さいました。
--------------------

少額だからとも侮ってはいけないそうで。

実はその数日後、
「着払い詐欺」がネットニュースに出ており
「あー!配達員さんが言ってたやつ!」
と大変ビックリ致しました。

最後に。

置き配なども盗難や送りつけ詐欺など
色々要注意だと配達員さんが
親切に教えてくれました。

私達も共働き夫婦なので
必ずしも荷物を受け取れるかと言うと
受け取れない時もある。

予定がわかった時点で受け取り時間を
都合の良い時間に早めに変更したり
どうしてもな時は事前に
鍵付きの置き配Boxなどを
活用したりと受け取り時は
工夫をしても良いかもですね!

本日は「着払い詐欺にご注意!」
のご紹介でした!



次回のblogもお楽しみに!

最後までお読み頂き
ありがとうございました!

この記事を書いた人

&ブロガーズの画像

&ブロガーズ

読者代表ブロガー。全員が乳幼児〜小学生を育てるママ・パパで、生活者視点で自分の興味関心を起点に発信しています。情報感度が高く「一芸あり」のメンバーも多数。

&ブロガーズ:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌