ブログ
元看護師で、パン作りが趣味の一卵性双子女子のママです!

更新

【ピーマン嫌い必見!!】クックルンのおかげでピーマン好きになりました!

【ピーマン嫌い必見!!】クックルンのおかげでピーマン好きになりました!

もうすぐピーマンが旬を迎えますね。
【ピーマン】って、美味しいんですが、苦みや独特の風味があり、苦手なお子さんも多いのではないでしょうか?

うちの双子も、最初はピーマン苦手だったんですが、ある方法を使って作った肉詰めをきっかけに食べられるようになり、今はピーマン大好きになったので、作り方などを紹介したいと思います!

きっかけはクックルンでした

子供に人気の番組の『キッチン戦隊クックルン』
うちの双子は大好きで録画してよく見ていました。

2年程前に、クックルンとすイエんサーのコラボ企画で、料理のスゴ技を紹介する回がありました。

ピーマン苦手な女の子が苦みを少なくする方法を使って、食べやすく作ってみようというものでした。

ピーマンの肉詰めは、ピーマンを半分に切って、肉だねを詰めて焼く。というのが一般的な作り方だと思うのですが…切ると断面からピーマンの苦味成分が出るので、切らずに丸ごと調理するというものでした。

それを見たピーマン苦手だった双子が作りたい!食べたい!!と言い出し、一緒に作ってみることにしました。
(この時は本当に食べられるのか半信半疑でしたが…)

丸ごとピーマンの肉詰めの作り方

【材料】
ピーマ6個位、肉ミンチ150g、玉ねぎ50g、ケチャプ大さじ2、砂糖小さじ1/2、塩小さじ1/2こしょう少々、水(焼く用)大さじ2

【作り方】
1.ビニール袋に肉だねの材料を詰めて、袋の上から揉む

2.ピーマンに縦に切り込みを入れる。
(我が家はここで種が苦手なため取りますが、食べられる人は取らなくてもオッケーです)

3.ビニールの端を切って、1の肉だねを切込みから注入する

4.フライパンで焼く(水を入れて蓋をして蒸し焼きにして火を通す)

5.完成!!

切り込みを入れます
材料を計量します
袋のままで手が汚れない!

是非お子さんと作ってみて下さい♪

めちゃ簡単で、ケチャップ味なので食べやすくて、苦みはほとんどありません。

双子も食べて「全然苦くないくて美味しい。また作りたい!」という感想でした。
それ以来、店頭でピーマンを見かけると、「ピーマン買って!!」と言うようになりました。

ビニール袋で作るので、手は汚れないし、生肉を触りたくない人にも便利です。
ピーマン丸ごとなので、肉だねがピーマンから剥がれる心配なし!
初めての料理にもピッタリ!
見た目にボリュームアップして豪華なので、夕飯にもおすすめです。

我が家では、双子に定期的にリクエストされる人気メニューになりました。
本当にクックルン様々です。
詳しい作り方の紹介ページを載せておくので、良かったら是非気軽にチャレンジしてみて下さいね♪(豆知識も載ってありました)

この記事を書いた人

おパンナの画像

奈良県

おパンナ

元看護師で、パン作りが趣味の一卵性双子女子のママです!

看護師 パン作り

夫、一卵性双子(小1女)、私の4人家族です。パン作り、べーグルが大好き!食いしん坊なので、食べ物に関する記事率が高いです。皆さんの心温まる内容にしていきたいです

おパンナ:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌