公開 :
【小学1年生】子どもの一言で気づいた縄跳びの選び方
小学一年生の双子。に小学生ママ1年生の私。
学校から急に「〇日までに〇〇を持ってきてください」と言われた時、困ったことが多々あります。
今回は【縄跳び】の話です。
小学1年生にぴったりな縄跳びは?
小学1年生の2学期、体育の授業で使うので、〇日までに縄跳びを用意してください。という連絡が学校から突然ありました。
幼稚園で使っていた縄跳びがあったので、迷うことなく、双子に持たせました。
特に縄跳びについて双子が何も言わないので、何も気にしていなかったのですが、ある日、学校から帰ってから「今日体育で縄跳びした~」と言うので、何気なく「どうだった?飛べた?」と尋ねたのですが、勢いよく双子が口にした言葉は…
「あの縄跳びじゃ二重とびできない。」でした。
一瞬意味が分からなくて???状態だったのですが、よくよく聞いてみると、幼稚園で使っていた、太い紐の縄跳びは普通には飛べるけど、二重とびをするのは、重すぎてうまく縄を回せないとのことでした。
正直、全然二重とびしにくいなんて思ってもみなかったのですが、聞いてなるほど!と思いました。
「あ…そっか!そうだよね。ごめんね。ビニールの縄跳び用意するね!」
とすぐに買いに行き、双子に持たせました。
後日双子にビニールの縄跳びの使い心地を聞くと、「回しやすい。でも、肌に当たると痛い!」とのことでした。
100均一で買える縄跳び。二重とび用も。
縄跳びをどこで購入したのかというと、100均一。
Daisoで見つけました。
始めはシンプルなよく見る縄跳びを取っていたのですが、よく見てみると、「二重とび用」と書かれた縄跳びがあったので、2種類買ってみることにしました。
帰って確認すると、二重とび用の方は持つところに重りが入れてあるので、適度に手首が安定する感じがありました。
双子も気に入ったようで、学校へは二重とび用を持って行くことにしました。
もう一つは家で使うとこのことでした。
二重とびはまだできないようですが、あともうちょっと!とのこと。
担任に確認すると…
後日個人懇談が教室であり、机の横に縄跳びが吊ってあるのを見て、双子は2つ(幼稚園の紐の縄跳びとビニール)置いているがいいのか確認すると、いいとのこと。そして、今年は幼稚園で使っていた紐の縄跳びを持ってきている子が多いと教えてもらいました。
その年によって持ってくる縄跳びの種類が違うようです。
種類の指定はなかったので、基本その子供が使いやすい縄跳びでいいと思うのですが、結果、うちの子は縄の縄跳びでは二重とびがしにくかったということです。
これから揃えられるかたの参考になればいいなと思います。
その子にあった縄跳びが選べますように!