ブログ

更新

洗うだけで1時間!?旬のちぢみほうれん草はコレに気を付けて

洗うだけで1時間!?旬のちぢみほうれん草はコレに気を付けて

「冬季限定」の美味しさに惹かれて

「ちぢみほうれん草」って知ってますか?

普通のほうれん草に比べて葉っぱに厚みがあって、名前の通りくしゃくしゃっとちぢれているのが特徴のお野菜。ほんのり甘みがあって、うま味が濃くて、美味しいですよね。

先日、スーパーで見つけたので買ってみました。子どもには、旬の味覚もたくさん食べさせたいなぁ~と思って。

購入したのが日曜日、帰宅後はそのまま野菜室にしまって、「早く調理しないとな~」とは思っていたんですが、見た目がとってもきれいで、葉も色つやに張りがあったので完全に油断していました…

床に落とすと…えっ?

購入から3日後の水曜日、ようやく調理をしようと野菜室から出してビニール袋を破ると、手を滑らせて床に落としてしまいました。

あちゃ~~と拾い上げると、

ん??床に黒い点々が…

土でも付いていたのかと思い、ティッシュでかき集めると

げっっ、う、動いてる…

なんと、アブラムシでした。。。

まさかとは思いながら、葉っぱの方をよく見ると、いるわいるわ、数えきれないアブラムシの集団。。。

しかも何が問題かって、みんな、ちぢみほうれん草の葉っぱの“ちぢれてるくぼみ”に入り込んでるから、ちょっと流水で流しただけでは落ちてくれないんです。

虫嫌いの私、覚悟を決めて両手にビニール手袋を装着。虫センサーをMaxに引き上げて、葉っぱ一枚一枚を丁寧に洗いました。

結局、洗うだけで1時間。子どもを寝かしつけてからの貴重な自分時間がなくなりました。

疲れた…

ムダなく美味しくいただきました

血眼になって洗ったちぢみほうれん草は、一部を中華スープに。

豆腐、玉ねぎと一緒に鍋に放り込んで、味覇(ウェイパー)で味を調えたら出来上がり。最後にすこーしだけゴマ油を垂らすと香りが良くなります。

洗うのは時間がかかったけど、料理はあっという間に終わりました(笑)

簡単で美味しいので、お試しあれ。

バター炒めもおすすめです

残ったちぢみほうれん草は、にんじん、ツナとバターソテーに。

炒めると甘みが際立って、これまた美味しいんです!

2歳の娘もパクパクでした。

実は私、数年前にもちぢみほうれん草を買って虫との戦いを繰り広げたことがあるんです。この反省は、絶対に次に生かそう。

葉物野菜は、買ったらすぐに調理する!!

この記事を書いた人

&ブロガーズの画像

&ブロガーズ

読者代表ブロガー。全員が乳幼児〜小学生を育てるママ・パパで、生活者視点で自分の興味関心を起点に発信しています。情報感度が高く「一芸あり」のメンバーも多数。

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌