公開 :
【知ってる?】八幡屋礒五郎の七味缶の出し口がすぐに見つかる裏ワザ!

この七味唐辛子、見たことありませんか??
蓋の部分をくるっと回して、出し口を見つけて使うんですが……
とても簡単に出し口を見つけられる豆知識があるんですが知っていますか??
よく見かけるこの缶の七味唐辛子
八幡屋礒五郎(やわたやいそごろう)は、長野県長野市に所在する老舗の七味唐辛子メーカー。
みなさん一度はどこかで見かけた事があるのでは??

江戸時代の元文元年(1736年)より約280年以上続く老舗で
東京・浅草寺のやげん堀、京都・清水寺の七味家と共に、日本三大七味唐辛子なんです。
私は辛い物が大好きで、七味唐辛子無しでは生きていけない(笑)
私にとって七味唐辛子はただでさえ必需品なんですが、コラボ缶や限定缶なども色々販売されていて、ついついたくさん集めてしまいます。

出し口を見つけるのは簡単!
なんと、、、缶に描かれている唐辛子のヘタの先部分に必ず出し口があるらしい!

いざ実証です!
蓋をくるっと回して探してみると………

本当にヘタの先です!
違う七味缶でも調べてみます。

さかざきちはるさんのSuicaペンギンのコラボ缶では??

番外編
唐辛子の絵柄が無い唐辛子缶もありました!

裏側の絵柄はこれ

この缶だとどうなるんでしょう??
蓋をくるっと回して………

ん???
よくみたら、ゾウさんのお鼻のところにしっかり唐辛子があるではないですか!!
ちょっとした豆知識ですが、知っていたらちょっと自慢になります!
八幡屋礒五郎缶、見つけたらぜひ検証してみてくださいね。
-
リンク一覧