ブログ
新宿大家族の8児ワーママ。私らしくをモットーに仕事も育児も全力!

更新

【小ネタ】知ってる?マクドナルドのハンバーガーの包み紙には驚きの秘密が!

【小ネタ】知ってる?マクドナルドのハンバーガーの包み紙には驚きの秘密が!

週末や連休になると、ついついお昼はファーストフードに頼りがちになるのは我が家だけではないハズです。
フライドポテトやナゲットをはじめ、我が家の子ども達もサイドメニューから鉄板のハンバーガーまで子ども達は大好き!

ほとんどテイクアウトで利用していますが、人数分購入しているだけなのに、毎回パーティ並になってしまう我が家のマック事情。
以前マックの福袋でGETしたバックパックタイプの保冷バックに商品を入れて自転車で運ぶウーバーイーツ配達員スタイルが、私のマックへ商品を受け取りに行く際の鉄板になっています。

ベーコンレタスバーガーを注文したはずなのに・・・?

そんな先日、あることが発覚しました。

子ども達も皆、お気に入りのメニューがあり、小学生男子達はエッグチーズバーガー(エグチ)で私はベーコンレタスバーガー(BLB)がお気に入りでいつも注文しています。

迷ったらとりあえずベーコンレタスバーガーにしています

テイクアウトしてきたベーコンレタスバーガーの包み紙を開けようとしたところ、0歳児達に食事を妨害されて一旦離席することに。
子ども達の対応が終わり、戻ってきてベーコンレタスバーガーを手を取って食事を再開しようとしたところ・・・

あれれ?なんか包み紙が違う色な気がする・・・

パッケージには「エッグチーズバーガー」の文字が。
置いておいたはずのベーコンレタスバーガーが無くなり、代わりにエッグチーズバーガーが置いてありました。


子どもが間違えて食べたのかな?と思い「ママのベーコンレタスバーガーを誰か間違えて食べていない?」と聞くと、各々注文したお好みのハンバーガーを完食したとのこと。

レシートを確認してもベーコンレタスバーガーはオーダーに入っていて注文した個数も合っている。
店員さんが種類を間違えて入れてしまったのかなぁと思い、机の上にあったエッグチーズバーガーの包みを開けて食べてみると、さっき私が食べようとしていたベーコンレタスバーガーが入っていてびっくり!

ベーコンレタスバーガーの包み紙も出てきた!

一瞬、店員さんが包み紙を間違えたのかと思いましたが、よく見ると包み紙のデザインが半分はベーコンレタスバーガー、半分がエッグチーズバーガーになっていて、1枚で2種類のハンバーガーが包めるデザインになっていました!

ひっくり返して包むと他の商品になる!

つまり、私が食べようとしていたベーコンレタスバーガーを無意識にひっくり返して机の上に置いたことにより、"包み紙のデザインが裏面のエッグチーズバーガーに変わってしまった"というだけで、店員さんのミスでも何でもなく、単なる私の勘違いでした。
ちなみに、ハンバーガーやテリヤキバーガーなどの商品は、一面全部そのハンバーガーのデザインでした。

通常は全面同じデザインですよね

1枚で2種類の個装ができる便利な包み紙だった!

中身が分からない商品の包み紙やラベルのシールは食べる前は種類を判別するために、必ず見てしまいますが、食べ終わると気にしないでポイッと捨ててしまいますよね。
1枚で2種類のハンバーガーが包める包み紙は、各々の包み紙の種類や収納場所も減り、便利なデザインだなぁと感じました。

今まで何度もベーコンレタスバーガーとエッグチーズバーガーを同時に注文する機会があったのにこの日初めて、パッケージ(包み紙)の秘密に気づきました。

マックの店員さんならおそらく全員が知っているベーコンレタスバーガーとエッグチーズバーガーの包み紙の秘密ですが、お客さんにとっては思わず「作り間違えた?!」「中身が違う?!」と勘違いしてしまうようなパッケージの秘密。
もしマクドナルドでベーコンレタスバーガーかエッグチーズバーガーを注文した際は、ハンバーガーが包んである紙、気にかけてみてくださいね!

以上、なぜベーコンレタスバーガーとエッグチーズバーガーのみ包み紙がハーフ&ハーフなのか、とっても気になる伊藤でした。

テリヤキバーガーも全面同じデザインの包み紙。勘違いしたのは私だけではないハズ!

この記事を書いた人

伊藤愛の画像

東京都

伊藤愛

新宿大家族の8児ワーママ。私らしくをモットーに仕事も育児も全力!

ネイリスト 福祉ネイリスト

夫、長男(高1)長女(中2)次男(中1)三男(小5)次女(小2)四男(5歳児)三女(3歳児)五男(2歳児)ライター・webデザイナーとネイリスト・アロマの講師も

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌