ブログ
育児×仕事を楽しむ時短勤務ワーママ

更新

クーラー効いてる家の中で熱中症?意外すぎて逆にひやっとした話

クーラー効いてる家の中で熱中症?意外すぎて逆にひやっとした話

こんにちは、ユウです。連日暑くて、家の中は逆にクーラーで冷えているという人も多いのではないでしょうか?うちもそうなのですが、娘が熱中症かも?と思うことがあり、実は熱中症になりやすい場所があるのではないかと気づきました。今回はその場所をシェアしたいと思います。

それは、洗面所

つい先日のことです。洗面所で洗濯機を回したり身支度をしたあと、娘が「まだここにいる」というので、私は娘を置いて保育園の荷物を取りに行きました。目を離していたのはほんの1〜2分だったと思います。なんだか静かだと思いつつ洗面所に戻ってくると、娘は私を一瞥して「もう無理」と言わんばかりの顔をして突っ伏してしまいました。

特に顔が赤い等の様子は見られませんでしたが、私は直感で「熱中症になりかかっているかも」と思い、クーラーの効いたリビングに移動してお茶を飲ませたところ、一瞬で元気になりました。真偽のほどは不明ですが、直感は的外れではなかった様子です。

確かに蒸していた

リビングでクーラーをつけていたおかげで、家の中はあまり暑くないのになぜ?と思いましたが、改めて洗面所に入ると確かに蒸し暑くなっていました。

うちの部屋の作りは、リビングからまっすぐ廊下が伸びており、洗面所は廊下から一歩入った部屋になります。要するに風の通り道ではないため、蒸した空気が滞留していたようです。よくあるマンションの作りなので、心当たりのある人もいるのではないでしょうか?

そして、もしかしたら本当に1〜2分しか滞在していなければ大丈夫だったのかもしれませんが、今回はその前から洗面所にいました。背中には保冷剤バッグがあったものの、滞在時間がそこそこ長かったのであまり意味はなかったようです。

トイレも危ないかも

そこで思ったのが、トイレも同じことが起きそうだということです。最近トイトレの一環で2人でトイレに入ることが増えましたが、狭い密室で2人でいるのは相当暑いです。うちはまだ用を足すというよりはトイレで遊ぶという感覚なので、滞在時間はちょっと長めです。これに気づいてからは、ドアを少しあけて換気しながら入るようにしました。

部屋の作りにより熱中症の危険性があるのは盲点でした。みなさんもお気をつけください!

この記事を書いた人

ユウの画像

神奈川県

ユウ

育児×仕事を楽しむ時短勤務ワーママ

2歳娘と過ごす中で感じたことを幅広く発信中。成長を応援できるママを目指しています。趣味は家庭菜園や料理、最近の悩みは甘いものが止められないことです。

ユウ:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌