ブログ
3人の子を持つ働くママ。多趣味・多推しの物欲高めな一家。

公開

2024年に始めたこと・やめて良かったことまとめ

2024年に始めたこと・やめて良かったことまとめ

1年、あっという間な感じでしたが、日々の中で少しずつ変化してきたことも。今年、2024年に始めたこと・やめたことにピックアップして振り返ってみたいと思います。

始めたこと

食事と入浴の順序入れ替え。

これは夕飯を先にしてからお風呂に入るのか、お風呂に入ってから夕飯を食べるのかの順番。皆さんはどちらが先ですか?私の周りのママ友に聞くと、大半がお風呂が先でした。わが家は夕飯先のお風呂が最後でした。

一時期、お風呂を先にして夕飯というスタイルにしていた時、お風呂の後だと眠くなってご飯をあまり食べられないような状態になっていました。ご飯が先でも眠くなっている時もあったので、お風呂先なんて無理だ!と思いご飯を何とか食べさせてからお風呂にしていました。

ちなみに、ご飯先でも眠くなってしまった時には、座る物をダイニングチェアからバランスボールに変えて食べさせていました。それをママ友に話すと、「マジで!?スパルタ(笑)だから〇〇ちゃん運動神経良いんだ!」と言われました。

ママ友の思わぬ反応に子どもへの対応が厳しかったのかも?とやや反省した部分もありました。バランスボールと運動神経の関係性は謎です。バランスボールで多少遊びになりますが、眠くてご飯が食べられないよりマシであると考えてしばらくやっていました。食事中に眠くなってしまう対策に、1つの方法としておすすめします。

本題に戻り…わが家も思い切って食事と入浴順番入れ替えをしてみました。

なぜ変えようと思ったかと言うと、とにかく
【毎日の時間が足りない】
【寝る時間が遅くなる】
この悩みが大きかったんです。

周りのママ友達のやり方は大半が入浴が先。
「パジャマに食べこぼさない?」と質問したところ、
「うん、もちろんあるよ。でもちょっと汚れてもいいや、って思って。」と。

なるほど。そうよね。エプロンしてても、エプロンがない袖口を汚すこともあるしね…

で、順番を入れ替えた結果、全然違いました!これはもっと早く変えておくべきだったと思うぐらい。食事が先だと、食べた後にちょっと一息の時間をどうしても挟んでしまうので、その時間が寝る時間を遅くしていました。

お風呂が先だと
「おなか空いた!」のクレームを子どもから受けながらになりますが、
「じゃあ、早くお風呂出てご飯にしよう。」
と行動も早くなります。

で、問題の食事中の睡魔問題はどうかと言うと、お風呂前に予め食事の準備を終わらせておくと、眠くなる前に食事提供ができます。末っ子が出来たて熱々が苦手なので、少し冷めたぐらいがちょうど食べ頃なんです。

予め食事の準備ができていない日は、やはり待たせている間に寝てしまうこともありますよ。でもごくたまにだし自分の手際の悪さなので、そこは目をつぶります。

やめたこと

続いてやめたことは…
【寝かしつけ】
【スマホの枕元充電】

まず【寝かしつけ】について。これは、子どもを寝かしつけてからまた起きて家事や仕事をするのをやめたということ。

なかなか寝ないとイライラしてしまうし、寝かしつけと一緒に自分が寝落ちしてしまう事が多く、それによって罪悪感や自己嫌悪を感じていました。もう潔く一緒に眠ってしまった方が健全だ、と割り切ったことで翌朝も早く起きられるし、イライラも多少減りました。

元々寝かしつけ後にやっていた家事は、極力便利家電を導入したり食事の下ごしらえは冷凍食材をを活用したりで時短が叶いました。

またこれと一緒に【スマホの枕元充電】するのを辞めました。スマホを目覚まし代わりにしていますが、なんだかんだ気になって寝ながらスマホをいじってしまうんです。スマホをいじっていると子どもものぞいてきて寝るのが遅くなるし、いろいろ気になり眠りが浅くなっていました。

でも昨年春から、スマホを寝室から少し離れたリビングで充電することにしました。これは、子ども(中学生)が長いスマホを時間使ってしまうのと、休日だと寝ながらでスマホをいじってなかなか起きてこないというダラダラを防止する為に始めました。

子どもにスマホ触らないとしている時間に、親が横で平然と使うのは気に入らないだろうと思い、私自身も同様に枕元でなくリビング充電を習慣化しました。

一応目覚まし時計を新規に購入し、リビングのスマホもそれまで通りにアラームをかけ、時間差で二重にアラームが鳴るようにしました。これにより二度寝による寝坊もなくなりました。

早く眠る心がけといい睡眠環境づくりにより、以前より翌朝すっきり起きられるようになりました。

始めて・やめて良かったことまとめ

どちらも主に生活習慣の改善部分になります。ちょっとしたことですが、時間と習慣は積み重ねで大きな差が出る部分です。もう今では当たり前になった、始めたこととやめたこと。

入浴のタイミングや、スマホの扱いなどはかなり日々の生活時間にも影響してくる部分なので、気になっている方は試してみてはいかがですか?

この記事を書いた人

通地陽子の画像

千葉県

通地陽子

3人の子を持つ働くママ。多趣味・多推しの物欲高めな一家。

インテリア カラーコーディネーター整理収納アドバイザー

同じ生年月日の夫・私・中2女子・年長女子・2歳男子の5人家族。子供中心に毎日振り回される日々の記録が多め。毎日が楽になるアイデアやアイテム探しが趣味です。

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌