ブログ
3人の子を持つ働くママ。多趣味・多推しの物欲高めな一家。

更新

【0円学習・0円インテリア】その2 -つくるんぱ-

【0円学習・0円インテリア】その2 -つくるんぱ-

みなさん
工作って遊びと考えますか?
学習と考えますか?


私は両方と考えます

遊びつつ
ハサミの使い方を学び・慣れ
手先の器用さを鍛える

配置や色のバランス感覚
親子で一緒に遊びながら上達(#^^#)

【0円学習】【0円インテリア】その2

前回
図書館で本を借りて
散策を楽しむ方法を
ご提案しましたが、

今回は
あんふぁんの誌面

あんふぁんの巻末付近に付いた
【つくるんぱ】をご提案
我が家では
この【つくるんぱ】
とっても人気なんです

長女(現中1)が幼稚園児だった当時も
お気に入りでした(#^^#)
勝手に付録と呼んでいました(^_^;)

全園で配布されている訳ではないけれど
これが無料でもらえて
毎月楽しく遊べるって
この上ない【0円学習】
その作品を飾れば
【0円インテリア】になるんです

去年あたりまでは
次女のハサミ使いが雑で
ザクザク・ヨレヨレで
作品として残せるレベルでなく
毎回ヒヤヒヤしながら見ていたけど
だいぶ上達してきました(#^^#)

『このこからやる〜』
危なっかしいけど手を出さず見守る母

【つくるんぱ】で親子工作

あんふぁん5月号

つくるんぱ
-おしゃれにへんしん-
【びようしつ】

工作や手遊び好きの次女も
長女同様
この毎号のつくるんぱが大好き

5月号をもらってから
早速次女と私で
チョキチョキやっていると
なになに楽しそ〜と
みんな集まってきた(^O^)/

【あんふぁん】誌面が手元にあって
まだやってない方がいたら
あんふぁん誌面を
ペラペラめくって
遊び学習いかがですか〜?(#^^#)

有益な情報もぎゅっと
詰まっていますよ

みんなで【つくるんぱ】を囲む
『みてみて〜じょうずでしょ〜?!』
収納扉にマグネットで貼って飾る
7〜8年前のランドセル作品まだ現役!
最近あれこれ描いている4歳次女の絵を後で見るのが密かな楽しみ

この記事を書いた人

通地陽子の画像

千葉県

通地陽子

3人の子を持つ働くママ。多趣味・多推しの物欲高めな一家。

インテリア カラーコーディネーター整理収納アドバイザー

同じ生年月日の夫・私・中2女子・年長女子・2歳男子の5人家族。子供中心に毎日振り回される日々の記録が多め。毎日が楽になるアイデアやアイテム探しが趣味です。

通地陽子:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌