ブログ
3人の子を持つ働くママ。多趣味・多推しの物欲高めな一家。

更新

【防災の日】子連れ防災対策 備えたいアイテム6選

【防災の日】子連れ防災対策 備えたいアイテム6選

【9月1日防災の日】、防災訓練を実施するところ多いですよね
月1でチェック出来れば理想ですが、なかなかそうもいかないのが現実…
【防災の日】のタイミングを機会に、最低年1で非常持ち出し袋の再確認はしたいところです

今回、普段準備しているものを
さらにブラッシュアップし柔軟に備えるべきアイテムを見直しスリム化しました

中身チェックを実施したい日

消費しながら回転備蓄

今年前半子どもの病気が移り
自分も体調崩し しばらくしんどい期間がありました

子どもが病気でも自分が病気でも 買い物に行くに行けない、そんな急な発熱や緊急時にもあって良かった〜と実感したリアルに活躍したアイテム6選
(当たり前だと思うので水はあえて入れてありません)

【熱冷まし】(冷却ジェルシート)
これは発熱時も停電時の暑さ対策にも役立ちます

【クール枕】
保冷剤やクールジェルで、できれば凍らせてもカチコチにならないタイプ
冷凍庫に大サイズ1個、小サイズ4〜5個入れておきたいです
(必要以上に入れておくと電気代が余計にかかるので随時見直しを)

【ゼリー飲料】
これは体調悪い時や食欲がない時に手っ取り早くエネルギーが摂れて、保存期間も長い
薬を飲むにも多少飲食していた方が効きが早いので(吐き気のある時は体調と相談しつつ)
ゼリーなら日々のおやつ時に子どもにも喜ばれるので常時入れ替えしつつストックしたい

【おかゆ】
こちらも食欲がない時で甘いものじゃない方がいい時に 温めなくても食べられるし普段使いも兼ねて日々入れ替え
(余談ですがこのおかゆもゼリー飲料パウチのように吸い口があるタイプがあると良いな…と個人的に思っています。まだ商品として店頭に並んでるのを見かけたことはありません。洗い物もしんどい、って体調の時に温めなくても良いおかゆがパウチから飲んで食べられたら、そしてそのまま捨てられると停電や断水時に洗い物も減るし感染対策としても便利なのでまだ商品化されてなくて、商品開発の方が読んでいたらぜひご検討いただきたい!)

【粉末飲料】
これはポカリ系の塩分やクエン酸が摂れる経口補水液として
汗をかいて塩分も効率よく摂りたい
ペットボトルだと嵩張るので粉末を水で解いてのめる(ただし災害時の断水時には水も貴重なので注意)

【解熱剤】
これは発熱時などで高熱が続くと体力消耗しますし 特に小さな子どもにとって高熱は後遺症が残る危険が高いので、飲むタイプや座薬を常備できると緊急時に対応しやすくなります

【おすすめ備蓄アイテム6選】
・熱冷まし
・クール枕(保冷剤)
・ゼリー飲料
・おかゆ
・粉末飲料
・解熱剤

余裕があれば
・ストローマグ(寝ながらでも水分取りやすい)

・アイマスク(アイマスクとして使用兼おでこや首の熱冷ましや保冷剤のずれ防止と自宅でなく避難場所など普段と違う場所でも眠りやすくする)

・桶(急な吐き気に備えて枕横に置いたり、必要な小物をまとめていれておく)

寝苦しく動いたり逆に寝返り打つのも辛かったりする時、欲しい物が近くに無いと困るし特に体温計など布団に埋もれがちになるので

・捨てていい布やタオル
(掃除やクッション代わりに)
もうボロボロ 洗っても臭う そんなタオルや着古しのTシャツをまとめてビニールに入れて

・ビニール袋
ゴミ袋や水を入れたり停電時のライト拡散用など

・使い捨てビニール手袋
感染症になった場合や断水時に手が洗えず調理したい時や片付けに

・お盆2枚
隔離しないといけない時に食事をセットして、
もう1枚は次の食事入れ替えの時用に

・5m以上の延長コード
これは停電時に太陽光発電や発電機がある場合や感染症隔離にもこの位の長さがあると家電や小物充電にも対応しやすくなるので、余裕があれば検討したいアイテムです

以上です

常にセットしておく必要はないけれど
いざというときに家族皆が何がどこにあるか把握できている状態にしておくだけでも安心ですよ

この記事を書いた人

通地陽子の画像

千葉県

通地陽子

3人の子を持つ働くママ。多趣味・多推しの物欲高めな一家。

インテリア カラーコーディネーター整理収納アドバイザー

同じ生年月日の夫・私・中2女子・年長女子・2歳男子の5人家族。子供中心に毎日振り回される日々の記録が多め。毎日が楽になるアイデアやアイテム探しが趣味です。

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌