更新 :
【家庭菜園】育ちすぎて開花したブロッコリーの花が可愛すぎた【指定野菜追加】

先週の大阪は春の嵐で天気が大荒れでした
その後一気に気温が高くなったので、
わたしも庭仕事に勤しんでいます。
そんな中、庭で大きく存在感を放っていたのがこれ

こんなの植えたっけ
こちら、11月に植え付けたブロッコリーとスティックセニョール(茎ブロッコリー)です。
いつも通り、植えてから水やりは自動で
2-3週間に1度、様子を見に行った時に液肥をあげるくらいであとは放置です。
ブロッコリーは2月の時点では蕾ができたくらいで大きくならずに心配していたのですが
3月半ばに様子を見に行ったら、
大きく成長していました。
娘たちも大喜び!
市販のものよりも柔らかくて食べやすかったです。
花が咲いてしまったのはスティックセニョールの方。
2月から4月にかけて収穫できると書いてあったので楽しみにしていたのですが、
2月に一度収穫したあと、
途中で気温が一気にあがったので次の分を収穫する前に開花してしまったようです。
でもなんだか可愛いので、
こちらはチューリップと一緒に春の花として
おいておくことにしました。



よく見たら、何かの花に似てませんか?
X(旧Twitter)で、フォロワーさんに
「何の花でしょう」
と聞いてみたところ
「菜の花かなー?」
という答えが!
そう!ブロッコリーはアブラナ科なので菜の花に雰囲気が似ているんです。
ちょうど、郊外の別宅に向かう途中で菜の花を見つけて
「これが菜の花だよ」と伝えたあとに、
庭で咲くブロッコリーの花を見つけたのですごくビックリしました。
早速、姉妹にアブラナ科の説明をしてみましたが、2歳と4歳には難しく笑、
これからゆっくり教えてあげたいと思います
(4歳は、親戚だから似てるというのは理解したようです)
ちなみに、ブロッコリーの方は苗の様子や成長の様子がキャベツに似ているなぁと思っていたら
キャベツもアブラナ科でした。
今度はキャベツも並べて育ててみたいです。
とっっても勉強になる家庭菜園
あなたも始めてみませんか?

