更新 :
あなたは答えられる? ヤマザキ春のパン祭り豆知識♪ 気に入り過ぎて100枚以上集めたお皿
前回のブログ→こちらに引き続き、ヤマザキ春のパン祭り白いお皿が大好きな、インテリアコーディネーター通地陽子です。
突然ですが、クイズです!
ヤマザキ春のパン祭りの白いお皿シリーズ、毎年お皿に名前が付いていて、基本的に【白い】が付いています。しかしこの【白い】が付かない年が何回かあります。それは一体何回でしょーか?!答えは…
このブログの最後に書いておきますね。
二度見した出演年数 松たか子さんヤマザキのCM
ヤマザキ春のパン祭りは1981年から始まり、今年で44回目!
ヤマザキ春のパン祭りのCMと言えば、【松たか子】さん。いつから出演されてるか調べたら、今年でこのシリーズCM出演30年!すごくないですか?!
30年イメージを保つってやっぱりバックボーンがしっかりして、揺らぎない人間性があってこそなんじゃないかなと思います。憧れますね〜
そしてギタリスト佐橋佳幸さんが旦那さん。
私は30年以上の小田さん(小田和正)ファンなので、佐橋さんはもう小田さんの身内みたいな感覚。『ラブストーリーは突然に』のあの有名な出だしを含めギターは佐橋さんの演奏によるものです。いやー凄いご夫婦です。
【ヤマザキの白いお皿】は何型出ているでしょう?
話は戻り春のパン祭りが44回目なら、毎年違う型で44種類でしょ、と思いません?それが違うんです。人気だった型を2年続けたり復活させたりした年もあり、正確には42種類の型。意外と知られていないところなんです。
大好きなシリーズなので色んなサイズを揃えておきたいところですが、さすがにスペースにも限りがあり1軍は厳選していますが、2軍でプラス別の型3型(3年分のデザイン)を密かに眠らせています。
以前我が家の過去シリーズは数えたら家に100枚以上あったんです。枚数の多いものは数年前に多少手放しました。逆に家族の人数より少なく、手に入りそうなものはフリマアプリや中古品店で買い足し揃えました。
ただ… 末っ子が生まれる前にストック見直しをしたので大半4枚ずつ…あと1枚ずつ欲しいシリーズが多々。
両実家にも数枚あろうかと思うので、いつかもらおうと期待して新たには購入せずじっと耐えているところです。
白いお皿のお気に入りの型と最初のクイズの答え
白いお皿のこだわりがあって揃えているのが、サイドから底にかけてのラインが滑らかなデザイン。底の面が平ら過ぎないものです。
マニアックな年号で言えば、2003年の白いオーバルボール=パスタやカレーにぴったり、2012年の白いモーニングボウル=スープものや丼物にぴったり、2013年の大きなモーニングボウル=パスタやワンプレート系マルチに活躍 この3型が特にお気に入り。
今年は【白いスマートボウル】、サイズは好みなんですがやや底がブツっと平ら過ぎるなぁ、使ったら慣れてくかな?次に滑らかなラインが来るのを願いつつこのサイズも集めてみよう!
皆さんはどの年のどの型がお好きですか?
はい。ではやっとクイズの答えです!
最初のクイズの答えは:4型でした〜
詳細としては…
・1989年:ワンディッシュ皿
・1995年:大きなファンタジーボール
・2000年:大きなワンディッシュ
・2013年:大きなモーニングボウル
最後までお読みいただきありがとうございます。
追伸:お皿の交換期限がギリギリの場合、人気の型だといつも買うお店で品切れになる場合があります。そんな時は、コンビニやドラッグストアもあたってみてください。比較的ストック残っている確率高いですよ。