ブログ
2歳差姉妹とマイペース夫に振り回される毎日

公開

想像以上に簡単!衣類の穴あきを補修するダーニング刺繍やってみた!

想像以上に簡単!衣類の穴あきを補修するダーニング刺繍やってみた!

2学期から我が家の次女は念願のバス登園が始まり、
ようやくほっと一息つけるかなと思っていましたが
&あんふぁんの移行作業のお手伝いだったり
地元の祖父が入院した影響で祖母の様子を毎週見に行ったりで

気がついたら年の瀬でした…!

急激に寒くなったので、慌てて靴下もお気に入りの冬物ウール混に切り替え。

…って、穴が空いてる涙

冬休みは室内に篭っているだけなので思い切ってやってみました。

ダーニング刺繍

ヨーロッパの伝統的な補修方法である「ダーニング」を応用した刺繍です。
糸を縦横に組み合わせ、布を織るように面を埋めていくダーニングステッチで、お直しの技法として知られていますが、パッチワークみたいでなんだかかわいい!

実は以前も挑戦しようと思って調べたことがあるのですが
その際に「ダーニングマッシュルーム」という道具が必要と記載があり諦めていました。

ところが改めて調べてみると
ダーニングマッシュルームは丸いものなら家庭にあるもので代用できるとのこと。

子供部屋に落ちていたガチャガチャのカプセルを拝借し、早速取り掛かることにしました。
カプセルを靴下の中に入れ穴の部分が真ん中に来るようにし
カプセルが動かないよう、下は輪ゴムで留めて固定しました。

丸いものであれば、
ボールやお玉、計量スプーンなど様々なもので代用できるようです。

早速刺繍していきます

まずは、穴がこれ以上広がらないように周りをぐるっと四角に縁取りました

最初は玉留めせず、7センチくらい糸を出しておきます
今回はニット糸がなかったので家にあった刺繍糸を使用しました。
(赤色はダイソーで購入したものだと思います)
短すぎて後で困ったので、心配な方は長すぎるくらいでも大丈夫です。

次に、縦糸を縫います

端から端に糸をわたし、1針左に縫ってまた戻る、
を繰り返して端まで糸を渡していきました

横糸を編み込んでいきます

最初に1針縫い、1本おきに糸をすくっていきます。
端っこまできたら縦糸と同様に1針左に縫ってまた戻るのですが、
戻る際、今度は先ほどすくっていない縦糸をすくいながら戻ります。
ちょうど互い違い、織物を織っていくような感覚です。

この最初の1針も、縦糸同様玉留めはせず
7センチほど糸をだしたまま作業をすすめます

糸の始末

最後まで横糸の刺繍をしおわったら
出しっぱなしになっていた糸の始末をします

糸の始末は全て裏で行うため、型に使っていたガチャガチャのカプセルは外して作業します。
横糸の最後は針に糸が通ったままだと思うので、
これはそのまま裏に刺して針から糸を抜きます。
残りの3本も1本ずつ針に糸を通し裏に刺してください

全ての糸が裏に回ったら靴下をひっくり返し
針に糸を通しなおします。
そして最初に四角く縁取った波縫いの目にまきつけるような形で数針縫ったらそれ以上長い部分は鋏で切ってください

完成!

やり方を調べながらだったので大体30分くらいかかりましたが、慣れれば15分ほどでできそうです
以前は穴を無理やり閉じたりして
引っ張られて他の部分が破けたりしていたのですが
ダーニング刺繍で補正すると、穴が広がったりもせずスッキリまとまりました!
当て布をしていないので履き心地も違和感が少ないです
なによりかわいいー!
今回は縦糸も横糸もずっと同じ色でやりましたが
途中で色を変えるとバリエーションも広がります!

これなら子供がシミをつけた服や、破ったズボンにも応用できるかも!
みなさんも、チャレンジしてみてください

自画自賛だけどめっちゃ上手じゃない!?

この記事を書いた人

ケイトの画像

大阪府

ケイト

2歳差姉妹とマイペース夫に振り回される毎日

ファミリーサポート提供会員

多趣味すぎて全く時間が足りない私。同じく多趣味の長女(5歳)。破壊神次女(3歳)。突然思いつきで行動する夫の4人暮らし。大体がギリギリで回ってます。

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌