更新 :
ちょっとした待ち時間に楽しめる♪必要なのは紙とペンだけ!

こんにちは~。小学4年生、1年生、2歳の3姉弟のワーママあむあむラテです。今日は電車の移動時間や出掛けるまでのちょっとした時間など、余った時間にできる最近家族でハマっている遊びを紹介します。
必要なのは紙とペンだけ!
しりとりならぬ「絵しりとり」です!
まだまだ1年生はしりとりに付き合ってくれるけれど、4年生はちょっと飽き飽き。なので、絵でしりとり遊びしてみたら、コレが以外とおもしろい絵が出てくる出てくる。良ければ写真でみてください。

ある日の絵しりとり
1.もも→もぐら→らっこ→こま→まんが→…
2.ぶどう→うま→まくら→らっこ→こども→…
☆わが家では、描いた絵の下に言葉も入れます(何を描いたか分かりやすくするため&1年生のひらがな練習も兼ねて)
今回紙のスペースがなかったので、一回戦目の下に二回戦目を描いてます。

小学1年生の描いた鹿めちゃかわいいと思いませんか?鹿の角もきちんと描いてあるし、顔がなんとも言えないゆるキャラ感。あと、みどりむし。言葉か描いてなかったらなにかわからない笑(祖父作)

かめむし→しじみ(しみみ.小学1年生作)→みかん
と、なかなかのお絵かきセンスを問われるしりとりになりました。盛り上がるのでオススメですよ。

ちょっとした合間の時間にやってみてくださいね